日々のこと

京都:舞鶴の美容室 地鎮祭

京都舞鶴地鎮祭 (3)

京都:舞鶴の美容室 地鎮祭がありました。

現在も検討を重ねながら、進んでます。

京都舞鶴地鎮祭 (2)

今回の工事は、10年ほど前に、福井県の小浜で建築した時に、工事をしてもらった工務店さんです。

京都舞鶴地鎮祭 (4)

お子さんにとっても印象残る、住まいづくりになればと思います。
未分類

事務所:打合せ風景

IMG_3914

直接お会いして打合せする機会が、徐々に増えてきました。
ただ、その時マスクをお互いしていることも多いです。

お客様から「簡易マウスシールド」というものをいただきました。
打合せに使わせてもらいました。
お打合せは、やはり顔の表情が見えたほうがいいですね。

これからいろいろなマスクの開発が進んでいくのでしょうか。

大阪:テナントビル 遣り方

大阪事務所ビル設計

大阪:テナントビル

遣り方の打合せ。

解体された後、傷みのあった隣地の壁もきれいになり、その後しっかりと落書きもされていました。

白くなると書きたくなるのかもしれません。

大阪店舗ビル設計

道路が2方向にあるので、1階のレベル差を計測してもらいながら、地盤の高さを最終決定していきました。

大阪:高槻の家2 階段

大阪高槻の家階段

大阪:高槻の家2 階段が取り付きました。

階段の設計は難易度の高い部類に入ります。

ちゃんとデザインとして、見せようとする場合の話ですが。

今回も階段やその周囲については、いろいろとこだわっている部分ではあります。

今どき、ネットで探せば、面白い階段の画像が沢山あります。

でも、実はすごく揺れは激しかったり、使い方が繊細だったり。

ビジュアルと使い勝手のバランスを検討し、細かい点まで打合せをして、形状を決めていきました。

京都:舞鶴の美容室 見積調整打合

京都舞鶴で打合

京都:舞鶴の美容室

見積調整打合をしていきました。

見積もり中に、幾つか変更したいところが出てきました。

その内容を確認しながら、金額的なバランスも

制作方法を検討することで金額を抑えたり、ランニングコストを考えるとむしろ費用を掛けたほうがいいところも判断したり、といった内容でした。

着袴に向けて進んでいきます。

大阪:阿倍野区マンション 撮影

IMG_1082

竣工写真撮影を行いました。

マンション一室なので、いつもの一戸建ての撮影と比べたら、まあ早く終わるだろう、と思っていたのですが、意外に撮る箇所がいろいろ出てきたのか、結果いつものように朝から晩まで丸一日がかりの撮影作業となりました。

また、いい写真が出来上がってくるかと思います。楽しみです。

人の居る建物風景

奈良四条大路の人の居る風景

縁側と庭

事務所の写真を整理していると、住まい後に伺ったときの写真が沢山出てきたので、ぼちぼちとアップしていきたいと思います。

奈良四条大路の人の居る風景 (2)

子供室

奈良四条大路の人の居る風景 (3)

趣味の自転車と薪ストーブと土間



建築主の方で、お住まいの様子の写真があれば、ぜひ送ってください!

よろしくおねがいします。

京都:事務所ビル 現場

IMG_0982

外壁まわりの下地工事に入っています。

内部のボリューム感が見えてきました。

これから開口部部分の工事に入り、複雑な照明の配線工事へと進んでいきます。

大阪:阿倍野区マンション お引渡し

IMG_0972

工事も完成し、お引渡しとなりました。

賃貸マンションながらも特徴のあるものが出来たのかと思っています。

特徴の一つは、浴室洗面がフロアの中心に位置し、その水まわりのブロックが周りの空間を程よく視線を遮るような仕切りの役割をつくっているところです。

体感的に面白いのは、フロアをぐるぐると周れることです。水まわりのブロック周りを一周でき、水まわりのブロックも通り抜けできることで、8の字状の動線がつくられ、自由度の高い動きができるプランとなっています。