日々のこと

大阪:高槻の家2 基礎打設

基礎の打設

大阪:高槻の家2 基礎のコンクリート打設がそろそろ進みそうです。

いろいろな状況から、建築現場は止まったり、影響はあるのですか?

と、聞かれることがありますが、現在の所大きな問題なく、順調に進んでいます。

大阪事務所にて写真講座

大阪事務所にて写真講座

先日、大阪事務所にて写真講座を開催しました。

社内向けに、建築物などの写真の調整方法をレクチャーしていただきました。

講師の方は、以前設計した建物の建築主の方で、プロのカメラマンです。

竣工後猫を飼われたそうで、猫の居るご自宅の写真を今度送ってもらえることになりました。

楽しみです。
未分類

大阪:千里山のほうで、提案CG

20

介護の必要がある方の移動性や居心地感、各部屋との視線の繋がりなどを考えて提案させていただきました。

検討はこれからいろいろありますが、方向性は見えたかと思っています。




未分類

静岡の伊豆半島へ

伊豆高原の建築計画

大分と前ですが、プロジェクトの依頼があり、静岡の伊豆半島へ

物件の購入前ということで、取り急ぎ見てほしいという依頼でした。

車窓はなかなかいい景色と思いきや、冬は遠くの島も見えるとのことで、もっと綺麗だそうです。

伊豆高原設計依頼

プロジェクトの内容は大規模リノベーション。

建物の骨格は立派なもので、素材も本物の素材を使用しているため、痛みもそれほどありません。

庭もポテンシャルがありそうです。

伊豆高原建築計画

建物奥にあるバルコニーからの景色も、すばらしいですね。

この景色が楽しめるスペースを作りたいと思います。

兵庫:六甲のマンション改装 現地確認

う

工事準備にあたって、諸々の工事打合せを行いました。

撤去工事に2、3か月かかりそうです。

設備配管をどのように通していくのか、既存部分とどのように取り合っていくか、などなど、少し新築工事とは違う検討内容がでてきます。

今回の工事は、今の様子とガラッと変わります。とても楽しみです。

目指しているところは、マンションでよく見る、大きな柱や梁などを見えないようにして、極力マンションの部屋、と感じないようにしてみたいと考えています。



奈良:香芝の家3 ワークスペース

奈良:五位堂の家ワークスペース

奈良:香芝の家3


先日訪問したときの、ワークスペースの様子です。

この住まいは、すべての部屋が独立しています。

お子さんが大きくなって、ワークスペースをどのように使っているか、気になっていたのですが、見事に活用されていました。

特注の椅子もそのまま活用されていて、設計時に想像していた以上に、活気のあるワークスペースになていました。

大阪:高槻の家2 地盤改良

地盤改良

大阪:高槻の家2 地盤改良が進んでいます。

敷地の地盤調査は、基本的にどの建物でもしています。

地盤の強度は、建物の構造計算にも関わってきます。

今回は、地盤をより良くしたほうがいいという見解でした。

昔の住宅では地盤補強をしていないことが多いので、解体前の建物は地盤補強がなくても、解体後の調査を元に、地盤補強をして建物を建てることもあったりします。

京都:舞鶴の美容室 役所へ

京都の綾部へ

京都:舞鶴の美容室

綾部の役所へ行ってきました。

建築現場からは少し距離がある場所です。

建築にあたって、役所にいろいろ申請を出す必要があるのですが、今回は通常より一つ多く出すところがあります。

このご時世、なかなか役所に対面で行けない時期もあり、郵送や電話でやり取りしていましたが、ようやく役所に行くことができました。

実際の使用状況に法律で想定されていないことも多く、対面で打ち合わせすることで、申請の調整を進めることができました。