日々のこと

大阪:テナントビル 現場の状況

大阪のテナントビル計画

大阪:テナントビル

現場の状況です。

解体前は建物がくっついているような状況でした。

解体が終了して、隣地の状況が見えてきました。

一部お互いが越境しているような部分もありました。

土地の境界関係確認も終了し、申請などを進めています。

掲載

MINI HOUSE に掲載されました。


minihousejapan

MINI HOUSE に設計した建物が多数掲載されました。

minihousejapan (9)

南田辺の家です。

minihousejapan (8)

minihousejapan (7)

minihousejapan (6)

奈良に建つ生駒の家です。

minihousejapan (5)

minihousejapan (4)


minihousejapan (3)

平屋の住まいですが、MINIという程ではないのですが、海外からの目線からするとMINIなようです。

minihousejapan (2)

大阪の松原の家です。

この建物についても数ページに渡って記事があるのですが、長くなるのでこのあたりで。

minihousejapan (10)

大阪:箕面森町の平屋 撮影2回目

大阪箕面の家

1回目の撮影は曇りだったので、晴れのときの様子を再度撮影してもらいました。

曇りの外観も、結構かっこよかったのですが、晴れは光が当たり影がくっきり現れて、やはりいい感じでした。

まだホームページに掲載するのは先になりますが、また連絡します。

京都:舞鶴の美容室 ビデオ会議

建築ビデオ会議打合せ

京都:舞鶴の美容室

ビデオ会議で打ち合わせがありました。

今回は見積が出たので、内容を確認しながらの打合せ。

先方は、建築主の方と工務店の方に集まっていただき、こちらとビデオ会議。

数年前からビデオ会議は使っていて、今回の美容室の打合せも、昨年から使用していました。

最近皆さんが使い慣れてきたので、遠方の打合せや依頼に対しても、よりスムーズに打合せが進んでいるような気もします。
掲載

SMALL HOUSE COUNTRYに掲載されました。

SMALLHOUSE

SMALL HOUSE COUNTRY (Nemo Factory) に掲載されました。

SMALL というタイトルですが、それなりに大きな家が掲載されているような気がします。

ですが、小さなスペースを生かした家でもあります。

SMALLHOUSE (2)

神戸北の平屋が掲載されています。

SMALLHOUSE (7)

SMALLHOUSE (6)SMALLHOUSE (4)

SMALLHOUSE (3)

徳島の家が掲載されています。

SMALLHOUSE (8)

SMALLHOUSE (9)

SMALLHOUSE (12)

SMALLHOUSE (11)

群馬 前橋の平屋 内部CG

コ

そろそろ実施設計に入る予定です。外と中の繋がりの検討や、隣家からの視線の防ぎ方など現実的なところを、これから考えていきながら、良い建築に仕上げていきたいと思っています。

ステンレスの金網使う可能性も出てきました。これからどう進んでいくのか楽しみです。



*お知らせ
弊社では、現在ZOOMやスカイプといった、ビデオ会議での相談や打合せも対応しています。

SENSITIVE HOUSEに掲載されました。

SENSITIVE HOUSE.

石切の家が SENSITIVE HOUSE (HOUSING CULTURE CO.,LTD.)という海外の書籍に掲載されました。

沢山の建築家、設計事務所の建築物が掲載されています。

IMG_7076

IMG_7078

IMG_7081

建築専門書籍だけに、建築の意図を的確に汲み取って、写真の選定やレイアウトがされています。

IMG_7080


IMG_7079

IMG_7077

紙の本はじっくりと写真が見ることができます。

大阪:阿倍野の家 土間

IMG_5067

1階は土間が家の中に深く入り込んで、裏まで抜けています。

その土間は玄関でもあるのですが、ベンチもあって過ごす場所でもあります。

お客さんやお友達などが来られても、ちょっとここで過ごせる雰囲気を考えました。

3、4人が集まるにはちょうどいい空間が出来上がりました。

2階のルーバー状の床から光が漏れ、また上下階の気配の繋がりを作っています。

南福山の平屋 住まい後の庭造り

広島福山の庭2 (2)

南福山の平屋の建築主の方から、お便りをいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御無沙汰しております。福山でも昨日、緊急事態宣言がでました。家でおとなしく過ごしております。

皆様もいかがですか?

気分転換に外構を少し工事してみましたので、写真をお送りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このお住まいは60代のご夫婦が、関西から広島の福山へ移住するというプロジェクトでした。

隣地はご夫婦の娘さん家族がお住まいで、DIYながら見事な庭がある住まい。

建物完成時は庭はほとんど何もせず、隣地の娘さんが徐々に進めてくれるということでした。


広島福山の庭2 (1)

というような流れで、先日、住まい後の庭の様子が送られてきました。

子世帯の住まいへのアプローチや、植栽の周囲に石が敷き詰められていたりと、徐々に庭造りが進んでいるようです。

家にいる時間が長くなる状況ですが、無駄と思われるかもしれませんが、住みながらなにかできる余白スペースが有ると、住まいも楽しくなりそうですね。