日々のこと

大阪:阿倍野の家 プロジェクターの位置確認

IMG_0100

最近、プロジェクターを設置することが多くなってきた気がします。

プロジェクターをテレビの代わりに使うかたも出てきました。

今回設置するにあたって、位置を確認することにしました。

いろいろな場所からどのように見えるかも確認しました。

現場で実際に確認すると、いろいろなことが分かってきてよかったです。

大阪:上本町の家2 住まい後訪問

大阪上本町の家訪問

大阪:上本町の家2 住まい後の訪問です。

狭小の間口の建築ですが、エントランスの植栽もいい感じになっています。

年末にばたばたと入居されて、すこし落ち着いて、家具の配置が決まってから、照明の調整をしようと思っていました。

ということで、先日、工務店の方と一緒に訪問し、各部屋の照明を調整していきました。

オーダーの住宅設計ならではの寸法で、2階の天井高さが4メートルほどあるので、通常の脚立では天井まで手が届きません。

ダイニングテーブルやワークスペース、壁に掛かっている絵画など照明を調整することでより見え方が良くすることができました。

家の方も結構あたたかいようで、エアコンもようやく点けたそうです(床暖房一部入っています)。
未分類

豊中市で、提案CG

01

ゆっくりすすんでいく計画ですが、いろいろ提案中です。

車が敷地奥に入り込んでぐるりとまわる案です。

またなにか報告できるかと思っています。

兵庫:姫路の家 収納の打合せ

姫路の家現場見学

兵庫:姫路の家 棚などの収納の打合せを現場で進めていきました。

マイホームの大きな打合せ項目の一つに、収納の打合せというのがあります。

デザイン的な空間をつくるには、収納をどこにどう収納するかというところに結構時間を割く必要があります。

図面で一旦固めていた部分もあるのですが、あらためて確認していくと、変更や調整が必要でしたので、現場で最終の位置を決定しているところです。


未分類

大阪:東大阪市で、提案模型

IMG_3533

住宅地に対して、圧迫感を抑えるように、段々と屋根が上がっていく形状です。

綺麗な屋根面が見えるように検討していきたい案件です。

これから報告できればと思っています。

未分類

群馬へ敷地見学

群馬へ敷地見学

群馬へ住宅設計の依頼があり、敷地見学に行ってきました。

群馬は関西にはないフラットな景観が広がる地域です。

ということで、敷地もフラットでなかなかの広さ。

周囲は閑静住宅街とおもいきや、商業系の地域で高い建物も建設できる地域です。

近隣にお住まいの親族の方も建築家や設計事務所に理解のある方で、いい計画が提案できそうです。

今回は道路側の緑化しながら、計画をすすめることになりそうです。

大阪:マンションリノベーション 解体終了

解体後の打合

大阪:マンションリノベーション 解体がほぼ終了しました。

今回は現場にて、建築主の方と打合せをすることに。

現場を見ながらの打合せは、イメージがしやすいですね。

解体が終わって幾つか発見がありました。

バルコニー側に梁のような大きな出っ張りがあったのですが、中は空洞でした。
実際の梁はバルコニー側に出ていたので、図面にあった梁をなくして広く見せる方向に変更としました。

リビングの天井も段差があったのですが、これも中は空洞でフラットな天井が現れてきました。
こちらもフラットに仕上げることに。

図面を元に現場でいろいろ調整することで、よりよい空間ができそうです。

兵庫:明石の家 内部足場

IMG_0126

今回はLDK的なエリアがすべて吹抜けています。

仕上げ工事にあたって内部足場を作らないといけなくなります。

吹抜けがある工事は、仕方がないのですが、このように手間がかかってきます。

仕上げが出来て、足場が取れる様子をみるのが楽しみな時期です。