日々のこと

奈良:平群の家 外構

奈良平群の家外構

奈良:平群の家 外構工事がはじまっています。

家の方は引渡が終了しているのですが、外構はまだこれから。

外構が出来て、春が来るといい感じの雰囲気の外観になりそうです。

大阪:南堀江テナントビル 解体開始

大阪南堀江

大阪:南堀江テナントビル 解体が始まりました。

アパレル関係が入るビル一棟の建替え工事です。

既存の建物をまずは解体し、という作業に入っていっています。

この工事で難しいのは、工事に入るまでの段取りであったりします。

元々は古い建物で、一部隣地とくっついていたりするところがあったり、工事にあたって隣地にご迷惑をおかけする部分があったりと。

そのあたりを、順に進めてからようやく解体工事が進めることができるのです。

プロジェクト自体は数年前からあり、雨漏りや耐震性に問題があるかもしれないのでどうしようかな~というところから始まりました。

また報告します。

大阪:阿倍野の家 内部工事

IMG_0094

吹抜け部分のトップライトが付きました。

光の様子が実感してきました。

構造として吹抜け部分に現れる柱、梁をどのように見せようかと現場で確認しようと思ったのですが、そのまま、なにか細工することなく見せていこうと思いました。



未分類

豊中に現地調査へ

豊中の家現地調査

豊中に現地調査へ行ってきました。

長らく、ニューヨークで住んでいたアーティストのお住まいを検討しています

敷地はあるものの、家の前のこの景観が気にいらないそうで、敷地からどうしようかという相談を随分前から一緒に考えています。

生まれたのはアメリカのテキサスとのことで、日本人とは広さの感覚が随分違っていて、天井が高く広い空間が欲しいそうです、、、

絵を描くアトリエと住まいを都市部に移転するか?
既存の建物をリノベーションするか建て替えるか?
住まいとアトリエを別にするか?

いろいろな方向性を模索しているところです。

兵庫:明石の家 下地工事

2072

今は、仕上げ工事をする手前の下地処理の工程に入っています。

写真は2階階段あたりから見下ろした家の風景です。

真ん中に塔のようなものがあります。

箱の中は小さい個室で、上は展望台のようになっています。

まわりから、この塔を眺めるのもいいし、入り込んですごすのもいい感じです。

上の舞台からの景色も良いです。

大阪:マンションリノベーション 解体進行

マンションリノベ解体進行

大阪:マンションリノベーション 解体が進行しています。

図面段階では予想で進めていた給排水配管や換気ダクト、床暖房などが現れてきました。

リノベーションでいつも心配なのは、解体してみると全く予想していなかったところに、設備や構造が出現して、デザインや間取りに大きく影響を及ぼすことです。

現状のところ大きな問題はなく、WCを1つ増やすことにあたっても、図面通りに行けそうという報告が現場の方から上がってきて、とりあえず順調な状態です。