日々のこと

南千里の家2: はなれのデザイン

現在見積調整中で翌年着工を目指しています。

離れの小屋があるのが特徴のひとつとなっていますが、どのような見え方を目指すのかずっと決めかねる感じで進んでおりました。

縁側がある、庭を眺めてくつろげるような外観となりそうです。

兵庫:塚口のサンルームの家をHPに公開しました

兵庫:塚口のサンルームをHPに公開しました。

敷地は静かな住宅地、もともとご実家の古家が建っており、新築の建替え計画の依頼がありました。

LDKにはサンルームが欲しいというクライアントからの要望があり、サンルームのかたちを検討することになりました。

建物中心部に位置する吊り下げられたサンルームは、サンルーム上のトップライトから入る光がガラスに反射し合って拡散し

サンルーム全体が輝き、また反射する光が部屋中の様々な床面、壁面の予測できない場所を照らし出します。

京都:鴨川沿いのマンションリノベーション カウンターの大きさ検討

フロアの中心に位置する無垢の一枚板の大きさが部屋のバランスに合っているか確認しているところです。

なんとなく想像しながら、せっかくの一枚板なのであまりにカットしてしまうのももったいない思いも強く、といったところでサイズを確認しました。

このマンションリノベーションの特徴となる良いカウンターが出来ると思います。

未分類

京都:カーリフトのあるガレージハウス 配筋工事


ガレージハウスの配筋工事が始まっています。

鉄骨造ということもあり配筋のボリュームも大きいです。

ベースパックという、鉄骨柱を載せて繋げる金物の設置をしてから鉄筋を組んでいくところの様子です。

配筋工事後に構造設計者さんと一緒に検査をおこないます。

その後コンクリート工事へ入る流れとなります。

大阪:天王寺区の家 引き渡し

大阪:天王寺区の家

引き渡しがありました。

少し残工事があるので、今後の工事や建物の使い方などを工事会社の方から説明してもらいました。

長い期間を掛けてようやく完成したのですが、満足していただいているようで良かったです。

家具が入ってくるのを見るのが楽しみです。

長野:軽井沢の家 配筋工事

長野:軽井沢の家 配筋工事

軽井沢の家が、配筋工事に入っています。

ほぼ平屋な建物なんですが、ボリュームある基礎配筋です。

工事の進捗を現地確認し、今後の工程に向けての工事打ち合わせを業者ごとに行いました。

今回は、構造の組み方が難しくずっと打合せしていますが、それに続く窓まわりや屋根まわりなどなど、難しい工事箇所の話し合いを行っているところです。

You Tube

間口の狭い敷地に建つコートハウス【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】

 

 

建築家 藤原・室建築設計事務所のYoutubeサイトを作成しました。奈良で間口の狭い敷地に中庭のある家を建てる方向けにスライドを作成していきます。

 

建築主は、50代のご夫婦です。20代のころに建てた住まいを手放し、実家の隣の敷地に、2人暮らしの為の住まいを、新たに建築したいという希望でした。 また、新しい住まいには、会社を退職後に新たに立ち上げる自営の事務所を併設したい、ということでした。
敷地は間口が狭く、奥に長い敷地です。細長い敷地ということから、建物中央には中庭を設けることで、通気と採光を確保しています。 建物前面側の1階には客間、建物後方にはLDKと水回りを配置。2階には、事務所と寝室を配置しています。
それぞれに、幅の狭い部屋となっていますが、逆に長さを生かすことで、快適な環境を作り出すことができています。

 

当住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓

奈良:奈良町の家(間口の狭い敷地に建つコートハウス)

 

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg


その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

奈良で間口の狭い敷地に中庭のある家を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度、ご相談ください。