日々のこと

兵庫:眺望を楽しむガレージハウス キッチンショールーム

キッチン設備を決定するために、

海外製のキッチンを取り扱っているショールームに

伺いました。

日本のシステムキッチンではあまり見かけない、ような設備があり、

いつもワクワクしながら、見学しています。

写真はビルトイン冷蔵庫で収納のような見た目の冷蔵庫です。

HOUSAI

HOUSAI:木で作ったタオルバー

オリジナルのプロダクトHOUSAIの、

「木で作ったタオルバー」を、ご紹介します。

 

壁に、ただ木材がくっついているような見た目のタオルバーです。

シンプルですが、余計な部材が見えてこない、

まさに「木のタオルバー」というような、商品です。

仕上は、オイルフィニッシュです。

現在在庫が数個ありますので、

ご注文については、storesから問い合わせいただくか、

弊社HPのお問い合わせより、ご連絡ください。

stores :  https://housa.stores.jp/

HP:https://aplan.jp/contact/

大阪:高槻北の家 照明確認

大阪:高槻北の家 照明確認を行いました。

外観として縦と横にガラスでスリットを入れておりそこを照明で照らすこととしました。

初めての形の納まりだったのですがうまく光ってくれたと思います。

少し温かみのある白い内壁によって光が柔らかく広がっています。

京都:川沿いのガレージハウス 照明ショールーム

京都:川沿いのガレージハウス 照明のショールームに行ってきました。

住宅に設置する照明の確認に伺いました。

器具の色や明るさはもちろん、器具と壁との距離による見え方の違いを、実際に体感することができました。

長野:軽井沢の家 内装工事

長野:軽井沢の家

建具の打合せに入っていきます。

存在感が無く、どれだけ壁と同じに見える扉となるかをお施主様も私たちと同じくらい

気にしていただいて、工務店さんも応えようとしてくれています。

猫用の扉もあり、思った通りに使ってくれるのかたのしみです。

大阪:阿倍野の事務所本社ビル

試掘調査を行いました。今回の土地は埋蔵文化財包蔵地なので、

このように、穴を掘って地層を調査します。

文化財が発見されれば、さらに大規模な調査をします。

その調査も規模が大きいと時間もかかり工期に影響します。

今回は、文化財が発見されなかったので一安心です。

兵庫:眺望を楽しむガレージハウス 地鎮祭

地鎮祭、着工前の準備

 

眺望を楽しむガレージハウスの地鎮祭がおこなわれました。

地鎮祭の準備は工務店さんがしてくださるのですが、

今回は敷地までの道路が細く、準備が大変だったそうです。

最初は解体工事からスタートしていきます。