大阪:藤井寺の家 植栽
大阪:藤井寺の家 植栽が入りました。
アプローチや中庭な
ど計7カ所にちりばめられた小さな庭に、植栽が植わりました。
こちらはキッチンとリビングから見える小さな中庭
細長い敷地なので搬入などもいろいろ大変なところを
工夫して植えていただきました。
大阪:藤井寺の家 植栽が入りました。
アプローチや中庭な
ど計7カ所にちりばめられた小さな庭に、植栽が植わりました。
こちらはキッチンとリビングから見える小さな中庭
細長い敷地なので搬入などもいろいろ大変なところを
工夫して植えていただきました。
お住まいになり、1年が経過しました。
レコード、CD、本、そして植栽などなどが空間になじんでいて、とても良い雰囲気になっていました。
お施主さんとも短い時間でしたが、いろいろお話でき、心地良くお住まいになられているようでなによりでした。
まだ建築の撮影をしていなかったので、そろそろ考えたいと思いました。
大阪:貝塚の家
エントランスの様子が徐々に現れてきました。
今回の玄関周りは建築主の方の希望もあり、
家の8分の1程度がアプローチや玄関となっており、今までにない広さ。
建具も特注でなかなか壮観なイメージになりそうで、楽しみです。
先日、お引渡しがおこなわれました。
鍵が工務店から、お施主さんに渡されて、今回も早々にお引越しとなります。
計画から竣工まで、長いお付き合いでしたが、今日でまず一区切りです。
お疲れ様でした。
まだまだ、お引越ししてからいろいろ忙しくなるかと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
大阪:藤井寺の家 引き渡しがありました。
残工事があるため、引き渡し後も照明など調整が入ります。
造園も少し先を予定しています。
お住まいになってからになりますが、改めて訪問することになります。
とはいえ、一通り引っ越しができる状況までにはなり、落ち着いた雰囲気のある住まいが完成しました。
夜の様子なども次回の訪問を楽しみにしています。
竣工写真撮影をさせていただきました。
いつも通り撮影は朝から始まり、夕景の撮影までと、ほぼ丸一日かかります。
今回は玄関土間のサンルームがこの家の特徴の一つでもあります。
とても天気が良く、撮影日和でした。
写真の出来上がりが楽しみです。
日本の最も著名な建築メディアの一つであるアーキテクチャーフォトに徳島の家が掲載されています。
よろしければご覧ください。
大阪:鶴見の家 縄張りが終わりました。
以前鉄骨の建物が建設されていたのですが、念のため地盤調査をしてみました。
結果はそれほどよろしくなく、地盤補強から検討することになり、工期が少し遅れることに。
道路に見えている部分が、実は行政の敷地だったりと複雑です。
土を掘削するにあたっての準備にトラックがクレーンに吊られている様子です。
敷地が道路より高い敷地は、いろいろと手間がかかります。
まずは地下部分のRC工事の準備に入っています。
大阪:貝塚のガレージハウス タイルが現れてきました。
良い雰囲気です。
中庭は明るくしたいという希望もありつつ、外壁のデザインとのバランスで、微妙な具合を調整しての選定。
室内から見える明るさやコントラストもいい具合。
この写真ではわかりにくいですが、少し調整を掛けたいところもあったりと、さらに良くしたいという欲がどんどん出てきてしまいます。