日々のこと

大阪:天王寺区の家 現場打合せ

大阪:天王寺区の家

現場打合せがありました。

梅雨も明けてなかなかの暑さですが、素材や色の最終確認なので、現場で打合せ。

ここに来て、タイルの再選定。

イメージを絞っていくと意外となかったりするものも多く、バランスを考えながら選定に時間を掛けています。

大阪:中央区の事務所兼住宅 現場打合せ

大阪:中央区の事務所兼住宅

現場打合せがありました。

継続して、素材感を確認しながらの打合せです。

杉や杉の浮造り加工したものや漆喰や珪藻土、手すりはラタン巻き、一部未知の素材もありつつといった具合。

杉は柔らかいものだと思っていたら、浮造した杉は結構表面が強く、オイルフィニッシュしても艶が出たりと、発見も多かったりと楽しいですね。

ついついのめり込んでしまい、余計な?提案をしてしまい、現場を混乱させているような気もしますが。

大阪:豊中のガレージハウス 現場打合せ

大工工事中に施主さんと現場で打合せをすることが多く、暑いなかではありますが現場に足を運んでもらっています。

現場を見ながら、今回は収納部分を中心に図面と照らし合わせて確認しているところです。

その際に、棚の高さや、洗面カウンターの高さなどを多少調整することがあります。

素材の再確認、色などの最終決定など、、結構収納部分の現地確認だけでも時間が過ぎていきます。


でも、図面で想像していた感じと、実際に立ち上がって見て感じることがなるべく隔たりのないように見ていく大事な時期でもあります。

大阪:中央区の家 ガラス枠が付きました

内部のかたちが段々と見えてきています。

エレベーターの筒状まわりの吹抜け部分を仕切るガラス枠が付きました。

クライアントさんは、パースをいつも見ていただいているのに、なかなか現状を把握するのが難しいようです。

ガレージ部分と室内がどこのガラスで区切られているか?が分かりにくい。

エレベーターまわりの吹抜けと、各フロアはどこで軽く区切られているか?これは完全には区切られていないのが、さらに分かりにくい。緩やかに空気が繋がっている意図があるのですが。

どのように使うか分かりにくいフロアがあるのが、全体を分かりにくくしてる原因か?

そういった複雑さが空間の面白さになっていくのかなぁと思っています。

大阪:西田辺の家 現場打合せ

上棟してから現場打合せも慌ただしくなります。

現場での打合せは、合板とかスタイロフォームとか板状のなにかをテーブル代わりにして図面など広げて話し合いをすることが多いです。

監督さんとの話し合いが主ですが、その話し合いの中に、電気、設備、板金、サッシ、床暖房、等々他多くの職人さんたちと入れ替わり打合せが行われます。

一つの建築に、とてもたくさんの人たちが関わり、出来上がっていきます。

大阪:中央区の家 現場打合せ

現場は鉄骨が建ち上がり、床にコンクリートが打たれて動き回りやすくなりました。

この時期から、建築主さんとの現場打合せが始まります。

エレベーターが真ん中にあり、そのエレベーター棟に絡むようにガラスや階段が各階をめぐります。

少し、その関係性がわかりにくかったようで、現場でいろいろと話しさせていただきながら全体をまわりました。

また、建築主さんのご希望で、どうしても間取りを少し変更する必要もあり、現場で話し合いました。

状況が工事中に変わることもありますので、できる限りの対応はしたいと思い、なんとかまとまったのかなと思っています。

東京:町田の家 完成確認

東京:町田の家 クライアントと完成の確認を行いました。

確認する事項としては仕上げに傷などがないか、建具の開き方や建付け、

製作の家具などがイメージ通りか、等々 一つ一つ確認していきます。

今回は複雑な形状で難しい収まりでしたが現場の方々に頑張ってもらい

上手くできていました。

少々の手直しを経ていよいよお引渡しとなります。

兵庫:尼崎のリノベーション

 

兵庫:尼崎のリノベーション 現場打合せを行いました。

現場にて、施主さんと全体をみて周り、仕上げの決定や、細かい収納の内容確認など行いました。

壁の下地などが立ち上がっており、随分とイメージがつきやすくなったかなと思っています。