京都:鴨川沿いのマンションリノベーション 撮影
最近は、資材や備品などの納期に時間がかかったり、職人さんの予定が立て込んだりと、工程が読みにくいそうです。
今回も工程が遅れましたが、まだ多少の手直しはありながらですが、一通り出来上がることが出来、タイミングを見計らい、撮影することが出来ました。
京都という立地に合った雰囲気でうまくまとめられたのかなぁ、と思っています。
夜の照明がとてもきれいでした。
最近は、資材や備品などの納期に時間がかかったり、職人さんの予定が立て込んだりと、工程が読みにくいそうです。
今回も工程が遅れましたが、まだ多少の手直しはありながらですが、一通り出来上がることが出来、タイミングを見計らい、撮影することが出来ました。
京都という立地に合った雰囲気でうまくまとめられたのかなぁ、と思っています。
夜の照明がとてもきれいでした。
このリノベーションは、障子建具の裏に照明を設置して、光がふわっと灯るイメージを考えて計画が進んでいます。
工事中に現場にて、どのように光が見えてくるか確認を何回か行っているのですが、今回は、形状がほぼ完成してきましたので、実際に使用するランプを置いてみて雰囲気を確認しました。
概ね今のところ、まあまあイメージとおりかなぁ、と、今回お願いをしている照明デザイナーさんとお話してました。
次は実際に器具設置工事に合わせて現場確認していくことになりました。
大阪:吹田のリノベーションをHPに公開しました。
生まれ育ったご自宅を全面的に改装する計画でした。
クライアントは改装後のイメージを、何となく土の質感に囲まれたような感じを求めている印象があり、建売住宅のリノベーションにおいてどのようにご提案していくかが課題となりました。
LDKであるメインとなる2階を土の質感のような特徴的な空間とし、キッチンダイニングテーブルとともに床、壁、天井等々を一様な質感でまとめているところが特徴のひとつです。
だんだんと下地の工事が進み、空間の様子がイメージしやすくなってきました。
カウンターに立って過ごしたり、テーブルに居るときの鴨川の方を眺める視線を確認すると、ほぼ計画とおり窓を眺められました。
銘木のカウンターの形状等々も決まり、竣工に向けて進んでいます。
京都には、街中に金物屋さんや、小さい工場などがあり、京都市内の工事があると工務店さんにいろいろ案内されることがあります。
今回ちょっとしたカウンターを設置することもあり、なににしようかと、少し決めかねていて、その選択肢として銘木もあるかなぁということで、銘木屋に連れて行っていただきました。
木も材種、木目の様子やら、色など様々で見ていて面白いものです。
解体工事が終わり、大工工事に入っています。
下地の壁が造られる前に設備の配線工事が始まるので、クライアントと現場にてスイッチや照明位置の確認打合せをしていきました。
なるべくスイッチ、コンセントは目立たないほうがいいのですが、使い勝手の良い位置ということもあるので、いつも難しいなぁ、と思っています。
あとは、仕上げのサンプルを並べて眺めてみて、選んだ仕上げの再確認をしました。
クライアントとの次回のお打合せは、工事がもう少し進んで、壁の形状などが出来上がってきたころになります。
お住まいになられてしばらく経過しました。
カーテンも設置されて、ひととおり生活も落ち着いた感じでもあり、竣工撮影をさせていただきました。
カーテンはとても選定に悩んでいていましたが。壁の色や曲面に馴染む生地の感じと柔らかく透けたところがとても合っていました。
天候により、夕景撮影は後日となりましたが、夜の照明が着いた空間も面白いと思うので、また夕景撮影が楽しみでもあります。
既存の内装のほぼすべてが撤去されました。
リノベーション工事は、撤去後に様子を確認することが重要で、今まで見えないものが発見されたり、また気づきにくかったことが見えてきたりします。
今回も多少床の下地が見えてきてから、少し床レベルの調整がありましたが、概ね今後の工事の仕方は見えてきました。
またリノベーションは新築より工事期間が短いので、現場打合せもこれから忙しくなります。
リノベーションは、工事前の状況とどのように変わったのかを分かってもらう必要を感じ、今回いろいろな角度からの現況写真を撮りにいきました。
写真は、今回ポイントとなる視線に向けてのものです。
完成後は、周りの間仕切り壁はすべて無くなり、奥に見える小さい窓ですが、そこから眺められる鴨川を目掛けてプランが出来ています。
これから工事が始まります。
楽しみです。