大阪:高槻北の家 中間検査
上棟し、検査機関からの中間検査がありました。
中間検査では、部材や、構造金物が指示通りに出来上がっているかの現場確認が行われます。
構造設計者さんの検査もあり、これからいろいろな業者が入っていくことになります。
上棟し、検査機関からの中間検査がありました。
中間検査では、部材や、構造金物が指示通りに出来上がっているかの現場確認が行われます。
構造設計者さんの検査もあり、これからいろいろな業者が入っていくことになります。
大阪:集合住宅
役所の中間検査がありました。
無事検査は終了です。
配管の調整や、構造に関わる装飾部分のもたせ方などを検討を進めています。
上棟後、構造に必要な床面や金物等が取り付けられたところで中間検査という、検査機関による検査が行われます。
図面に指示された部材が入っているかや、それらの接合の方法が指示とおり取り付いているか、などなどの検査となります。
現場の動きはこれからどんどん進むので、材料や設備の最終決定や発注など忙しくなります。
クライアントと現場で打合せが始まるのもこれからとなります。
金物を一つ一つ見て回って検査します。
無事終わりましたので次の工程に進んでいきます。
静岡:浜松の家
中間検査がありました。
構造金物のチェックや建物位置の確認などを1点1点確認していきます。
特に問題点はなく、スムーズに検査は終了しました。
折角静岡の現場に来たので、検査だけではなく、現場打合せや仕上げチェックなどもしました。
朝10時に現場に来て、16時頃に現場を出ました。
まだまだ現場は寒いですね。