大阪:千里中央の家 ゴルフシュミレーターの設置
大阪:千里中央の家 ゴルフシュミレーターの設置中
動きを計算して、弾道をスクリーンに映すシステム。
ゴルフだけでなく、ホームシアターなど第2のリビングや趣味の部屋として活躍しそうです。
大阪:千里中央の家 ゴルフシュミレーターの設置中
動きを計算して、弾道をスクリーンに映すシステム。
ゴルフだけでなく、ホームシアターなど第2のリビングや趣味の部屋として活躍しそうです。
大阪:千里中央の家 階段が進んでいます。
まだ調整がありますが、一旦養生を取って状況を確認。
特殊な3Dプリンターを使って階段の一部を造作しています。
メイン階段の右側にはわんちゃん用の小さな階段を設置しています。
大阪:千里中央の家 内部の工事が進行しています。
ラフに見えていた仕上がりも、いろいろなものが加わってくると、徐々に空間に馴染んできます。
最終的には家具を置いたときにどう見えるかなどを考えて設計しています。
大阪:千里中央の家
外部デッキの施工が進んでいます。
微妙な色合い現地に行くと、統合されてきていることが感じられました。
通りの植栽が敷地見学したときよりも、かなりカットされており、遠くまで見通せる外部デッキスペースになっています。
ここでハンモックで過ごしたりすると気持ちよさそうですね
と建築主の方も想像を膨らませていました。
千里中央の家 現場打合せ
壁面の仕上げが進んできました。
セメント板が施工されて、窓から見える景色と、計画時から考えていたコンセプトが形になってきています。
当初予定していたより、大工さんが現場でまだまだ頑張ってくれています。
沢山希望が詰まった空間で、おそらく一般的な住まいより、やることが多いのでしょう。
大阪:千里中央の家 ワンちゃん用階段の一部が出来上がりました。
3Dプリンターを使って、ワンちゃん用に階段を設置。
仕上げはまだこれからです。
うまく登り降りしてくれればいいのですが、と建築主さんと話をしながら、現場にて階段を一緒に見ていました。
大阪:千里中央の家
ゴルフシュミレーター専用室があります。
今回の現場打ち合わせは、建築主さんと、ゴルフシュミレーター設置の会社の方と電気屋さんとが集まっての打ち合わせ。
シュミレーター室は結構な広さが必要で、クッションやネットや画像やカメラなど、先に配線をどこにどう仕込むかを皆で確認していきました。
大阪:千里中央の家
今回のプロジェクトで、特殊な点のひとつとして、最新の3Dプリンターを使って、家具やオブジェを設置することがあります。
中庭には、水を流す外部の耐候性のあるビオトープを現在デザイン中。
その他、キッチンの周辺や照明など、いろいろなところに検討範囲が広がっています。
現場にて、東京からプリンターの会社に来てもらって打合せ。
日進月歩で技術が進んでいっているようです。
大阪:千里中央の家 キッチン打合せ
先日、キッチンの打合せを現場にて進めていきました。
今回のキッチンはオーダーキッチンとなり、名古屋から打合せに参加してもらいました。
現場で確認したところ、キッチンの石の量を少し増やしたほうが、より良い感じになりそうでしたので、変更を掛けることになりそうです。
大阪:千里中央の家 上棟しました。
中央にある大きなデッキバルコニーがある設計。
早速その場所を確認してきました。
屋根があるので、気分転換に最適で、屋外でゆったりと過ごせそうです。
屋外スペースにしっかり屋根があるのもいいですね。