大阪:高槻北の家 コンクリート工事
基礎工事の様子です。
少し配筋工事の手直しもありましたが、年内の上棟は間に合いそうでよかったです。
現場の外では、工事打ち合わせが継続しており、今回のディテールで重要な部分の一つでもあるスリットの窓まわりの詳細検討を行っているところです。
来年からクライアントとの打ち合わせも忙しくなるかと思います。
基礎工事の様子です。
少し配筋工事の手直しもありましたが、年内の上棟は間に合いそうでよかったです。
現場の外では、工事打ち合わせが継続しており、今回のディテールで重要な部分の一つでもあるスリットの窓まわりの詳細検討を行っているところです。
来年からクライアントとの打ち合わせも忙しくなるかと思います。
基礎の完成です。
雪や凍結する前にコンクリート工事が終わりひとまず安心しました。
今までずっと現場の外で打合せしていました構造部材に関してひと段落し、そろそろ建て方工事に入っていきまず。
年内に上棟はひとまず大丈夫そうです。
京都:鴨川沿いのガレージハウス 建て方工事
無事に鉄骨が上棟しました。
建て方工事中の鉄骨がクレーンで吊り上げられて組み立てられていくところを見るのは好きなのですが、今回は拝見することはできずでしたが、骨組みの状態で立ち上がる様子もいつも綺麗だと思っています。
建築は鉄骨のままとはいかず、これから長い工事が始まります。
現場打合せなどは、これからが始まりとなります。
基礎工事がすすんでおります。
地中に埋まる基礎梁が出来てきています。
鉄骨造は木造と比べ、鉄筋の量も多くなり、地中に埋まってしまうと見えなくなってしまうのですが、地面の下には大事な構造が入っており、基礎工事も時間がかかります。
木造と比べて鉄骨造のほうが比較的工程が長くなるのは、そういう時間のかかる工程がいろいろでるからでもあります。
上棟するのを見るのが楽しみな時期でもあります。
軽井沢の気候は、大阪などとは違い、だいたい気温が10度ほど低いようです。
冬は土が凍るので、凍らない深さまで基礎をつくらないと建物が傾くなどの恐れがあります。
大阪などと土を掘る深さが違い、大分深くまで掘り下げられている様子は、やはり寒冷地だという感じがしました。
大阪:阿倍野の家2 基礎が完成しました。
いつもながら、驚くほど小さく見えます。
今回はこの段階で、植栽デザインの方にも現場に参加していただき、打合せを進めていきました。
都市部だけに限られた面積で、どのような植栽をするかを打合せして、方向性を探ります。
葉山の家 基礎
曲面の型枠が出来上がっています。
少し丸みのかかった壁にするだけでも難しい工事です。
上棟時に曲げ梁も設置予定なのでどう見えるのか楽しみです。
確認申請の許可も下り、工事が開始されました。
まずは基礎の工事をする手前の、土を掘ってゆく工事から始まりです。
今月中に鉄筋工事が完了し、基礎が出来上がる予定です。
現場の進行以外では、工事側と設計側で、今後工事が始まる前に施工図をみながら打合せをしているところです。
基礎工事が終わりました。
今回代わっているところが、コンクリートのキッチンにするということで建物の基礎と一体で打設しました。
この状態で見ていると基礎とキッチンだけがある不思議な状況となっています。
工事はすぐにこれから棟上げへと移っていきます。
大阪 : 柏原の平屋
建て方が終わったので現場の確認に行きました。
だんだんと内部の様子が立ち上がってきています。
現場を見ながら気付いたことや細かい収まりを話し合って決めていきます。