静岡 建売プロジェクト 構造見学会
掛川の中庭のある家 構造見学会を開催しました。
今回は、建売住宅の購入を検討されている方のみではなく、
建設関係の方にもご来場いただき、新たなつながりができました。
竣工後に完成見学会も開催する予定をしています。
掛川の中庭のある家 構造見学会を開催しました。
今回は、建売住宅の購入を検討されている方のみではなく、
建設関係の方にもご来場いただき、新たなつながりができました。
竣工後に完成見学会も開催する予定をしています。
長野:軽井沢の家
審査機関による完了検査と引渡し前の施主検査を行いました。
完了検査も無事終了し、外構など残りの工事が終われば引き渡しとなります。
暮らすイメージの解像度がさらにあがるので細かい使い勝手や見え方を想像してもらうことができました。
周囲の色や光が移り込む壁、天井の塗装のつや感を気に入っていただけました。
阿倍野の事務所本社ビルの家具のデザインを検討しています。
アール壁や天井に合わせたデザインや実用性など考慮して検討を進めています。
素材の選定も全体の統一感に影響するので慎重に決めたいです。
プランを調整しています。
LDKとつながるデッキの向きを、90度回転してみました。
LDKと1階庭の吹き抜けが、デッキで一度遮断されていましたが、
このプランで、庭ともつながる雰囲気としました。
茨城:事務所兼工場の階段を検討しています。
エントランスから入って右を向くと正面に2階へ上がる階段があります。
良く見える場所にあるので建物の雰囲気に合わせられないかという検討を行い、
床が階段として続いでいくようなデザインを考えてみました。
実用性とデザインを合わせて検討していくのでまだこれから大きく変わっていくかもしれません。
千葉県での住宅プレゼンパースです。
敷地の西側がひらけているため、LDKから景色を眺められるような
デザインを検討しています。
また、中央に吹抜があり、リビングとキッチンダイニングにほどよく距離がありつつも
お互いの存在感を感じられるようになっています。
大阪:集合住宅 軒裏、天井の下地工事
軒裏に勾配がついているため、仕上げ材の普段見えない箇所が見えてきます。
見せるのか、隠れるように工夫するのか、想像しながら施工と話し合いをして
それでもわからなければ試しにつくってもらって確認。
その繰り返しで少しずつ進んでいきます。
3rdプランプレゼンイメージです。
開放的なリビング・ダイニングとこもったセカンドリビングをつくりました。
また、外部とのつながりをつくるために前面道路側に開口を設けています。
少しおもいきった案だと思いますが、窓際が縁側のようにつかえたり
いろいろな楽しみができるのではないかと思います。
7/26(土)27(日)規格住宅:掛川の中庭のある家の構造見学会を行います
場所:静岡県掛川市南西郷
家づくりを検討されている方はもちろん、設計者、建設関係の方々のご来場も大歓迎です。
26(土)15:00~17:00、27(日)9:00~17:00 藤原・室建築設計事務所 代表と直接お話していただくことも可能です。
お時間がございましたら、是非お越しください。
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLB0okPeQ5-CrohZo4ITDJlzIga7wArPxSRD6jvSz0ZjCboQ/viewform?usp=preview
先日工場に見に行った階段が、
現場に取りつきました。
思っていたより丈夫で、大きく揺れることなく、
かっちり取りつきました。