日々のこと

東京:武蔵野の家 ホームページに掲載しました

東京:武蔵野の家 をホームページに掲載しました。

プラン検討にあたっての中心的な内容に猫達が動きまわって、その動きを眺められたらという話しがあり

どのように空間に取り込むかが大きな課題のひとつとなりました。

敷地形状が旗竿地という特徴を活かすかたちで、アプローチを道路境界から竿部分に小道をつくり

その小道が玄関を抜け、クネクネとまっすぐ家のなかのサンルームを通り抜ける案を提案しました。

未分類

長野:軽井沢の家 外装工事



長野:軽井沢の家

外壁を貼り終わったので軒裏の下地工事が進んでいます。

それぞれの場所で厚みや勾配が変わるため、図面やCGを使って

現場監督さんに説明してつくってもらっています。

複雑なため通常よりも時間がかかっているとのことですが、

デザインの意図を汲みながら進めていただいてありがたいです。

仕上がりが楽しみです。

 

 

未分類

寝屋川で提案

寝屋川で初回提案を行いました。

敷地が眺望の良い立地なのでLDKを隣の建物より高くして眺望の抜けを感じられるような検討を行い、

下のガレージの天井高が高くなることを利用してお施主さんの趣味で集められている自転車や

レーシングカーのシートなどをガレージの中の壁面に飾るような提案をしました。

第一印象は喜んでいただけたので今後もお施主さんの要望に寄りそうながら良いものにしていけたらと思っています。

 

 

 

未分類

インテリアセミナー

インテリアセミナーを行いました。

お付き合いのあるスタイリストの方々に、事務所にお越しいただきました。

普段、私たちがあまり経験することのない、家具の選定や小物のセッティング方法についてレクチャーしていただきました。

伺ったお話を、設計に活かすことができればいいなあと感じています。

大阪:集合住宅 

大阪:集合住宅

各階にしっかりと庭がある計画です。

植物が植えられていたり、枯山水のように石だけがあったりします。

それぞれの庭に対しての一番最適な照明のあて方や見え方を考え

現場でも検討しながら進めていますが、

室内の違う角度からみると見せたくないものが見えそうになったりするのでいい位置を探すのが難しいです。

 

 

HOUSAI

HOUSAI:木で作ったタオルバー

オリジナルのプロダクトHOUSAIの、

「木で作ったタオルバー」を、ご紹介します。

 

壁に、ただ木材がくっついているような見た目のタオルバーです。

シンプルですが、余計な部材が見えてこない、

まさに「木のタオルバー」というような、商品です。

仕上は、オイルフィニッシュです。

現在在庫が数個ありますので、

ご注文については、storesから問い合わせいただくか、

弊社HPのお問い合わせより、ご連絡ください。

stores :  https://housa.stores.jp/

HP:https://aplan.jp/contact/