大阪:南千里の家2
基礎、脱型しました。
建物の形状が、視覚的に分かりやすいのが、
このタイミングだと思っています。
写真手前のエリアは、本体から少し分離したような形の、
「はなれ」になります。
基礎、脱型しました。
建物の形状が、視覚的に分かりやすいのが、
このタイミングだと思っています。
写真手前のエリアは、本体から少し分離したような形の、
「はなれ」になります。
コンクリート打設です。
朝から打設し、無事完了しましたと、現場より報告がありました。
木造の基礎ですが、やはり脱型までは、
うまくいっているかなと緊張します。
外壁の色を検討しています。
この建物は、空間ごとに、でこぼこしているので、
そのボックスごとに色を変えてみたらどうか?と作ってみました。
やりすぎたかな、ということで、一色で統一の方向になりそうです。
地鎮祭が執り行われました。
和を感じる空間を計画しています。
いよいよ、工事が進んでいきます。
まずは、道路の切り下げ工事からです。
地鎮祭がありました。
いよいよ、工事がはじまります。
前日は雨が降っていたものの、当日には青空となり、
良い日に、地鎮祭ができました。
これから完成まで、よろしくおねがいします。