大阪:西田辺の家 地鎮祭
大阪:西田辺の家の地鎮祭を行いました。
急に寒くなり風も強かったのですが、無事地鎮祭を行うことができました。
神主様から教えてもらいながら、お施主様のお子様も一緒に玉串拝礼を行いました。
大阪:西田辺の家の地鎮祭を行いました。
急に寒くなり風も強かったのですが、無事地鎮祭を行うことができました。
神主様から教えてもらいながら、お施主様のお子様も一緒に玉串拝礼を行いました。
大阪:千里中央の家 上棟しました。
中央にある大きなデッキバルコニーがある設計。
早速その場所を確認してきました。
屋根があるので、気分転換に最適で、屋外でゆったりと過ごせそうです。
屋外スペースにしっかり屋根があるのもいいですね。
大阪:天王寺区の家 地鎮祭がありました。
いよいよ着工が迫ってきています。
地鎮祭の後敷地で少し打合せ。
天気もちょうど曇で、打合せ日和でした。
建物がいつもややこしいので、申請が時間が掛かっています。
大阪:鶴見の家
引き渡しがありました。
当初リノベーションの相談から始まった計画。
調査を進めていくと、地下に結構な構築物があったり、
途中から新築に計画が変わったりして、
ようやく完成したプロジェクトでした。
完成した建物は、他にはない特徴のある住まいになっており、これからどのように住まわれるか再度訪問するときが楽しみです。
着工に向けて鉄骨業者の工場で施工打合せを行いました。
今回はLDKにあるサンルームのガラスボックスを上棟時に施工する必要があるため通常よりも早い段階で打合せを行っています。
納まりの打合せと合わせて使用する鉄の実際の表情を確認しました。鉄らしさを感じられる良い表情でした。
実際の出来上がりが楽しみです。
ダイニングは大きな吹き抜けになっています。
通常の天井高さのキッチンと、天井の高いダイニングと、
床の上がったリビングと、鉄骨階段と。
一度にいろんなレベルが見れるので、おもしろい空間になりそうです。
大阪:鶴見区の家
現場打合せに行ってきました。
最後の仕上げ段階になると、現場の密度がかなり上がります。
キッチン・ダイニングスペースに10人近くの人数が。
他にも廊下や中庭、外回りなど、すごい人数の職人さんが居ている状態です。
今回も、岡山から来ているオープンデスクの学生も一緒に見学。
照明も点灯し始め、だんだんと全貌が見えてきていて楽しみです。