茨城:事務所兼工場 現地見学
茨城:事務所兼工場
先日、茨城県に事務所兼工場を建設したいという依頼があり、現地見学に行ってきました。
少し先に風車が見えて、その先は海のようです。
車以外の交通手段がなかったので成田空港から車で移動することにしました。
よくある工場と事務所ではないデザインが希望とのことで、フットサルコートもほしいということで面白い希望です。
茨城:事務所兼工場
先日、茨城県に事務所兼工場を建設したいという依頼があり、現地見学に行ってきました。
少し先に風車が見えて、その先は海のようです。
車以外の交通手段がなかったので成田空港から車で移動することにしました。
よくある工場と事務所ではないデザインが希望とのことで、フットサルコートもほしいということで面白い希望です。
大阪:阿倍野の美容室兼事務所
研究ラボの話があり、当初は小さなラボとしていましたが、話をしていくうちに、ラボの仕様が段々大きくなってきました。
ということで、先日、参考のために大きな工場に見学に行きました。
デザインだけではなく、設備的な部分も把握して、きれいに見せていければと思っています。
大阪:阿倍野の家2
引渡がありました。
何かとタイトなスケジュールでしたが、工務店さんの調整のおかげもあり、無事引渡まで進めることができました。
これからのどのように住まわれるか楽しみです。
早速家具も入ってきています。
なかなかいい家具が多くて撮影が楽しみです。
外部の隙間スペースに設置した水風呂
大阪:集合住宅
役所の中間検査がありました。
無事検査は終了です。
配管の調整や、構造に関わる装飾部分のもたせ方などを検討を進めています。
大阪:阿倍野の家2
アメリカの大学から依頼があり、
藤原・室 建築設計事務所の工事現場を案内しました。
外観は完成しているものの外構はまだ途中の状態です。
建築だけでなく、インテリアやプロダクトを専攻している学生もいるらしく、
それぞれ見ているところに違いがあり、リアクションが面白かったです。
四国の徳島へ敷地調査へ
土地探しからの相談でした。
いくつかある敷地の資料を見ながら、希望を伺って、候補の土地を絞り込んでいきました。
そうして、出てきた候補地を一緒に見に行きました。
敷地をもうすこし調査しつつ、土地の購入の検討も進めていくことになりました。
大阪:中央区の事務所兼住宅
今回新しく試してみたディテールの紹介です。
建具に石の取手を使ってみました。
石は建築主の方が高知に旅行に行ってきた時に集めてきた石です。
この他にも建具ごとに、赤っぽいものや青っぽいものなどいろいろな石を使っています。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
リビングダイニングキッチンのレイアウトを検討しています。
当初は広い敷地で広い建物で、余裕があると思いきや、
検討していくと、意外とスペースがタイトになってくるものです。
都市住宅で使っているようなスペースの使い方も混ぜつつ、広がり感のある空間を目指しています。
大阪:集合住宅
建築物が地震などに耐えられるように、構造設計の専門家が構造計算をして、基礎や柱の大きさを決定していきます。
今回は、その専門家による配筋検査がありました。
役所の検査もありますが、構造の専門家に確認してもらっています。
大阪:阿倍野の美容室兼事務所
当初の計画では2階建てで検討していたのですが、
3階建てにしたいという希望があり、プランを再検討しています。
2階と3階では建築の構造や法律の規制も大きく異なります。
ということで、プランの検討はまだまだ続きます。