インテリアセミナー
インテリアセミナーを行いました。
お付き合いのあるスタイリストの方々に、事務所にお越しいただきました。
普段、私たちがあまり経験することのない、家具の選定や小物のセッティング方法についてレクチャーしていただきました。
伺ったお話を、設計に活かすことができればいいなあと感じています。
インテリアセミナーを行いました。
お付き合いのあるスタイリストの方々に、事務所にお越しいただきました。
普段、私たちがあまり経験することのない、家具の選定や小物のセッティング方法についてレクチャーしていただきました。
伺ったお話を、設計に活かすことができればいいなあと感じています。
大阪:集合住宅
各階にしっかりと庭がある計画です。
植物が植えられていたり、枯山水のように石だけがあったりします。
それぞれの庭に対しての一番最適な照明のあて方や見え方を考え
現場でも検討しながら進めていますが、
室内の違う角度からみると見せたくないものが見えそうになったりするのでいい位置を探すのが難しいです。
大阪:高槻北の家 照明確認を行いました。
外観として縦と横にガラスでスリットを入れておりそこを照明で照らすこととしました。
初めての形の納まりだったのですがうまく光ってくれたと思います。
少し温かみのある白い内壁によって光が柔らかく広がっています。
京都:川沿いのガレージハウス 照明のショールームに行ってきました。
住宅に設置する照明の確認に伺いました。
器具の色や明るさはもちろん、器具と壁との距離による見え方の違いを、実際に体感することができました。
長野:軽井沢の家
建具の打合せに入っていきます。
存在感が無く、どれだけ壁と同じに見える扉となるかをお施主様も私たちと同じくらい
気にしていただいて、工務店さんも応えようとしてくれています。
猫用の扉もあり、思った通りに使ってくれるのかたのしみです。
試掘調査を行いました。今回の土地は埋蔵文化財包蔵地なので、
このように、穴を掘って地層を調査します。
文化財が発見されれば、さらに大規模な調査をします。
その調査も規模が大きいと時間もかかり工期に影響します。
今回は、文化財が発見されなかったので一安心です。
大阪の北摂で提案依頼があり、クライアントと何度か打合せをしています。
希望として猫とともに暮らすことを重視しており、建築としての形の中に猫の居場所が
随所にあるような提案を行いました。
他の希望も併せてより良いものにできたらと思っています。
神奈川:葉山の家 写真撮影を行いました。
天気にも恵まれ、撮影日和となりました。
画像は、少し離れた高台から撮影している風景です。
出来上がりが楽しみです。
大阪:集合住宅 仕上げ
内装工事に向けて仕上げの最終決定を進めています
めずらしい仕上げ材も多く、様々な色をサンプルやパースで検討し決めていきます
サンプルは小さい面でしか見れないので出来上がってからの全体の様子が楽しみです
建て方が、始まりました。
一気に、建物の形に立ち上がりました。
棟上げのときは、まだ足場の幕も貼られていないので、
建物の全貌が確認できます。