大阪:高槻北の家 完了検査
大阪:高槻北の家 検査機関からの完了検査がありました。
完了検査では申請した図面通りに出来上がっているかを現地で検査します。
問題なく終了し、これから残りの塗装や美装など最終仕上げに入っていきます。
大阪:高槻北の家 検査機関からの完了検査がありました。
完了検査では申請した図面通りに出来上がっているかを現地で検査します。
問題なく終了し、これから残りの塗装や美装など最終仕上げに入っていきます。
京都:川沿いのガレージハウス 現場の様子です。
右側の吹抜からは車を、
正面の窓からは川を眺めることができるという特徴をもつ住宅となっています。
完成後のリビングからの景色が楽しみです。
茨城:事務所兼工場の照明を検討しています。
建物が事務所と工場で分かれておりその間をアプローチとして事務所に入っていきます。
大きな建物のボリュームが浮いているように外壁下を間接照明で照らす検討をしてみました。
神奈川:葉山の家 植栽がはいりました。
中庭の植栽は、寝室や浴室から眺めることができます。
残っている外回りの工事が終わると、お引渡しとなります。
外観と部屋内の両方からの見え方を気にする必要がある
間接照明の形状を検討しています。
モックアップをつくってもらい、実際に現場に取り付けて見え方を確認していきます。
薄く、存在感なくつくろうとすると見せたくないものが見えてしまったり、
照明はいつも最後まで悩むところです。
静岡の建売プロジェクト 着工しました。
建売住宅の工事は、注文住宅と違った部分があるのか、着目していこうと思います。
これから基礎などの工事が進んでいき、9月に完成予定です。
長野:軽井沢の家
敷地周辺の森に向かって大きな開口部を計画しています。
開口部のある部屋の内部空間はできるだけ要素を排除した何もない空間をめざしています。
開口部にとりつくサッシもすっきりするように
設計図を元に施工者さんと打合せをして、ディティールを最終決定していきます。
大阪の旭区へ敷地調査に行ってきました。
敷地は、閑静な住宅街の中の角地でした。
これからここにどのような住宅を計画していこうかと、想像をしながら調査を行いました。