日々のこと

京都:カーリフトのあるガレージハウス 手摺

京都:カーリフトのあるガレージハウス 手摺

3階建ての住宅の、1-2階の鉄骨階段に手摺がつきました

この階段の横の壁は、一面棚となります。

工事が進んでいくのが楽しみです。

施工セミナー

社内で施工セミナーを行いました。

お知り合いの工務店の方にお越しいただき、設計していくうえで

大切な木材についての特徴などのお話をお伺いしました。

また施工の立場で設計者に意識してもらいたいことなどもお聞きして

これから設計していく中で活かしていけたらと思っています。

京都:下京区の家 現地確認

京都:下京区の家 現地確認に行ってきました。

古家解体後、はじめて現地に伺いました。

真ん中にある白い柵よりも向こう側まで家が建つことになります。

これから見積調整、確認申請とすすんでいきます。

東京:武蔵野の家 ホームページに掲載しました

東京:武蔵野の家 をホームページに掲載しました。

プラン検討にあたっての中心的な内容に猫達が動きまわって、その動きを眺められたらという話しがあり

どのように空間に取り込むかが大きな課題のひとつとなりました。

敷地形状が旗竿地という特徴を活かすかたちで、アプローチを道路境界から竿部分に小道をつくり

その小道が玄関を抜け、クネクネとまっすぐ家のなかのサンルームを通り抜ける案を提案しました。

未分類

長野:軽井沢の家 外装工事



長野:軽井沢の家

外壁を貼り終わったので軒裏の下地工事が進んでいます。

それぞれの場所で厚みや勾配が変わるため、図面やCGを使って

現場監督さんに説明してつくってもらっています。

複雑なため通常よりも時間がかかっているとのことですが、

デザインの意図を汲みながら進めていただいてありがたいです。

仕上がりが楽しみです。

 

 

未分類

インテリアセミナー

インテリアセミナーを行いました。

お付き合いのあるスタイリストの方々に、事務所にお越しいただきました。

普段、私たちがあまり経験することのない、家具の選定や小物のセッティング方法についてレクチャーしていただきました。

伺ったお話を、設計に活かすことができればいいなあと感じています。

大阪:集合住宅 

大阪:集合住宅

各階にしっかりと庭がある計画です。

植物が植えられていたり、枯山水のように石だけがあったりします。

それぞれの庭に対しての一番最適な照明のあて方や見え方を考え

現場でも検討しながら進めていますが、

室内の違う角度からみると見せたくないものが見えそうになったりするのでいい位置を探すのが難しいです。

 

 

大阪:高槻北の家 照明確認

大阪:高槻北の家 照明確認を行いました。

外観として縦と横にガラスでスリットを入れておりそこを照明で照らすこととしました。

初めての形の納まりだったのですがうまく光ってくれたと思います。

少し温かみのある白い内壁によって光が柔らかく広がっています。