大阪:天王寺区の家 工事進行
大阪:天王寺区の家
工事進行しています。
内外の光の入り方が徐々に見えてきました。
RCの駆体が消えていくのは残念ですが、仕上がり具合を楽しみにしたいと思います。
大阪:天王寺区の家
工事進行しています。
内外の光の入り方が徐々に見えてきました。
RCの駆体が消えていくのは残念ですが、仕上がり具合を楽しみにしたいと思います。
2階のリビング、サンルームに面する斜めに傾いた大壁が、だんだんと見えてきました。
この家の特徴の一つでもあります。
傾いた壁の上部から光が入り込み、壁を照らします。
傾いた壁を背もたれとしたベンチが壁の端から端まで設置されます。
少しずつ現実に現れていく様子をまた報告していきたいと思っています。
大阪:豊中のガレージハウス 中間検査を行いました。
通常、上棟後すぐに建物が申請通りの建てられているかの検査が入ります。
今回は構造に問題がないか、また、建物の位置や高さが正しいかなどがチェック項目となります。
問題なく検査が終了したのでここから現場がさらにあわただしくなります。
次回検査が入るのは完了時となります。
現場が、そろそろ終盤に差し掛かってきたので、
現地にて造園屋さんと、植栽の打合せをしました。
建築主と、どんな木を入れたい、目線をどう遮りたい、など
実際に座った時の目線などを体感し、打合せができました。
最近、上棟式は地鎮祭とくらべると、行わなくなることも増えてきた感じがします。
また、軽く上棟式しましょう、ということも多くなりました。
軽い上棟式とは一体何か?ということになるのですが、、時間的には5分から10分、建物の四方のお清めと、御幣に礼をする、という程度となるかと思います。
少し、これから工事していただく大工さんと顔合わせ等々をして、そのながれでお施主さんと現場で工事打合せが始まるといったとこがいつもの感じです。
今回もそんな感じでした。
大阪:天王寺区の家
断熱工事が進んでいます。
形が入り組んで、外部的な内部もあったりして複雑です。
現場に行くと、サッシの設置業者、断熱施工業者、大工さん、設備関係などなかなかのすごい人数の職人さんが居ました。
光の入り具合を確認しながら、色味の具合をイメージしていきます。
第20回目も引き続き貝塚のガレージハウスをご紹介します。
こちらの建築主さんは車好きで、ご家族の方も車を利用されることが多いとのこと。
そこで、シューズクローゼットは、ガレージからすぐにアクセスできるように計画しています。
ガレージからはアプローチと植栽が見えます。
玄関やアプローチからは車が見えます。
1階には中庭やサンルームなどを設けることで、周囲の喧騒をシャットアウト。
プライバシーを保ちながらも、開放的な雰囲気となっています。
エントランスを入ると、ラウンジコーナーがあり、吹き抜けがあります。
2階はLDKと寝室デッキエリアとなっています。
LDKは建物の外周部分にキッチンデスクスペース、客間、サンルームなどを設けることで
外部とのバッファーゾーンとなり、LDKから周囲の喧騒を感じさせないような計画となっています。
また、デッキスペースを作り、住宅内に外部を引き込むことで、
周囲に対して閉じながらも開放的な空間となっています。
このデッキスペースは寝室とLDKを分ける働きをしており、パブリックな空間と
プライベートな空間を分節しています。