和歌山:現地調査

和歌山:現地調査に行きました。
今のご自宅の建て替えのご依頼です。
庭の向こうがひらけていますが、将来ここに住宅が建つ可能性があるため
こちらではなく南側に開口を設ける計画となりそうです。

和歌山:現地調査に行きました。
今のご自宅の建て替えのご依頼です。
庭の向こうがひらけていますが、将来ここに住宅が建つ可能性があるため
こちらではなく南側に開口を設ける計画となりそうです。

大阪:現地調査
新規案件の現地調査に行きました。
間口があまり大きくない敷地ですが、中庭を複数個希望されているので、
中庭の大きさや位置、数の検討が重要になってきそうです。

大阪の敷地で現地を確認に行きました。
現在お住まいの家が建っているので、2階のバルコニーからの
景色などを実際に確認しました。
高台に位置している敷地なので見晴らしがよい立地でした。

京都:下京区の家 現地確認に行ってきました。
古家解体後、はじめて現地に伺いました。
真ん中にある白い柵よりも向こう側まで家が建つことになります。
これから見積調整、確認申請とすすんでいきます。

徳島の敷地へ、確認へ行きました。
造成地の一角で、裏には小さな公園のような広場がある敷地です。
周りからの視線をかわして、プライバシーを守り、
キャンプやドッグランができるような、庭のあるお家を、
企画していきます。

今回の土地は、埋蔵文化財包蔵地でした。
これから深さ1m~2m、幅1.5m、奥行1.5m程度の穴を任意の場所に掘って、
調査をしていく予定です。

静岡の建売プロジェクト 着工しました。
建売住宅の工事は、注文住宅と違った部分があるのか、着目していこうと思います。
これから基礎などの工事が進んでいき、9月に完成予定です。

大阪の旭区へ敷地調査に行ってきました。
敷地は、閑静な住宅街の中の角地でした。
これからここにどのような住宅を計画していこうかと、想像をしながら調査を行いました。

京都に敷地調査に行ってきました。
持ち家を解体して、姉妹で住まわれる住宅を新しく建てたいとのご依頼でした。
敷地には、とても立派な庭園がありました。

京都:スーパーカーのショールーム
敷地の様子です。
車でのアクセスをメインとした敷地選定となっています。
注意点としては、スーパーカーは車高が低いので、道路からフラットにアクセスできる敷地が条件でした。
あとは、敷地までの道路も傾斜がきついと難しいこともあるようです。