日々のこと

長野:軽井沢の家 引渡し

長野:軽井沢の家

雪や山の変わりやすい天気と、建築自体の複雑な形状のために時間がかかっていましたが

先日、軽井沢の家の引渡しを行いました。

まだ外構で残っている工事がありますが、薪ストーブに火が入った様子や大きな開口から見える雪の景色など

生活されてからの様子も見てみたいです。

 

大阪:吹田の家 猫との過ごし方の検討

大阪:吹田の家 このプロジェクトの特徴としては猫との暮らし方を

どう考えるかになります。

スキップフロアの段差を利用して猫だけが通れる場所を作ってみるのも

面白いかなと思いました。

キャットウォークなども建築と絡めた提案ができたらと思っています。

未分類

新規提案

3rdプランプレゼンイメージです。

開放的なリビング・ダイニングとこもったセカンドリビングをつくりました。

また、外部とのつながりをつくるために前面道路側に開口を設けています。

少しおもいきった案だと思いますが、窓際が縁側のようにつかえたり

いろいろな楽しみができるのではないかと思います。

未分類

新規提案

先日新規で提案を行いました。

敷地を5つに分割し、同じ建物を5棟建てる計画になります。

一つ一つの敷地の面積が小さく狭小になりますがどこまでゆとり

があり広々と感じられる空間とできるかを検討しています。

狭小ならではの面白さを考えていけたらと思っています。

長野:軽井沢の家 電気工事

長野:軽井沢の家

電気が通り、照明の様子を確認できるようになりました。

壁に埋め込まれたライン照明が室内のメインの照明になります。

床から天井まで通っていて目線に入るので電気がついていない時にきれいに見えるように

器具選定、壁の下地のつくりかたをどうするかについて時間をかけて打合せをしました。

 

未分類

新規提案

セカンドプランとして提案しました。

2つのピラミッドのようなボリュームで空間を構成しています。

ファーストプレゼンと変わらず、ピラミッドには本やインテリアなど

見せる収納としての機能と、階段という機能があります。

セカンドプランとして、もう少し敷地を生かせるように

配置計画の見直しや内外とのつながりなどスタディをしています。

奈良:工務店の新社屋

奈良の工務店新社屋の照明計画の検討CGです。

壁がうねっているので、そのうねりを生かせるように

ライン照明を天井に仕込む方向で検討しています。

また、デスク周りにも明かりが必要なので、天井面に器具が目立ちにくいよう、

約30φの極小ダウンライト器具を採用しています。

施工セミナー

社内で施工セミナーを行いました。

お知り合いの工務店の方にお越しいただき、設計していくうえで

大切な木材についての特徴などのお話をお伺いしました。

また施工の立場で設計者に意識してもらいたいことなどもお聞きして

これから設計していく中で活かしていけたらと思っています。