大阪:港区の家
アプローチに、竹が並びました。
着工当初から、どう納まるか検討し、
工事最終に、ようやく、取りつきました。
竹1本、1本、表情が違い、節の位置なども様々で、
自然素材を使っている醍醐味を感じました。
アプローチに、竹が並びました。
着工当初から、どう納まるか検討し、
工事最終に、ようやく、取りつきました。
竹1本、1本、表情が違い、節の位置なども様々で、
自然素材を使っている醍醐味を感じました。
スキップフロアになっているので、
リビングからは、1階の部屋とキッチンが同時に見渡せます。
吹き抜けを介して、つながりのある空間となりました。
アールの天井の、仕上げができていました。
シナベニヤをカットし、目地を通して、貼ってもらっています。
3~4人がかりで、施工となったそうです。
きれいに仕上がっていました。
階段の手すりが、取りつきました。
今回、桟の1本1本を細く設定しています。
揺れが少し心配でしたが、
想像より、しっかりと取りついていました。
3階アール天井の下地が、出来上がっていました。
屋上に向かって、ゆるやかにカーブしています。
仕上が付くと、さらにカーブ感が出そうです。
楽しみです。