日々のこと

大阪:中央区の家 現場で照明確認

照明が設置されて、ひと通り照明の様子を確認しに夜に現場に伺いました。

ライン照明が多く使われており、上から見下ろす階段まわりの見え方が特にいい感じでした。

そのほかにも、いろいろな家の景色に気づく空間づくりになったのかなぁと思います。

大阪:中央区の家 現場で照明計画確認

 

クライアントと一緒に、照明計画内容の確認を現場で行いました。

照明についての話し合いは、雰囲気とか明るさや、どこが光ってどこが消えるとかいろいろあって難しいところでもあります。

今回は3階まで吹き抜け空間となっているので、点灯箇所の話に時間がかかりました。

いつも現場で同じような打ち合わせしてるのですが、毎回むずかしいなあとおもいますね。

写真のように、現場にパースを貼り付けて、完成をイメージしてもらいながら一つ一つ説明していきました。

大阪:光明池のコートハウス

玄関照明に、建築主希望のブラケット照明を入れています。

シャルロット・ペリアンの「CP-1」というブラケット照明です。

正面の幕板が、パタパタと動くので、

上向きの光にしたり、下向きの光にしたり、自分の好みで調整ができます。

たまたま、別件のお宅にも、同じものを採用していました。

大阪:北畠の家 照明確認

照明の確認を行いました。

ガラス張りのサンルームがどのように明るくなるか、という点が確認したいところの一つでした。

サンルーム部分が暗いと、夜の雰囲気が良くないのでそのあたりの様子を見ました。

今の状況は、照明器具が一部納期が間に合わないものがあり、お住まいになってから設置工事に入る箇所があります。

でも全体の雰囲気はいい感じだと確認できました。