日々のこと

京都:スーパーカーショールーム 基礎

京都:スーパーカーショールーム

基礎配筋検査を終え、型枠工事中です。

円形部分の工事がむずかしいとのことですが、きれいにつくってもらっています。

いつも、基礎ができるとサイズの実感がわいてきます。

ここから決めることが多い打合せが続きます。

大阪:集合住宅 内装


大阪:集合住宅 

内装工事が進んでいます。

各階の仕上げが異なるところが特徴で、この階は普通は下地で使う素材を仕上げにしています。

店舗などでもたまにみかける素材なので仕上げ材としても認知されてきているのかなと思います。

和のデザインとの相性が良いため、今回の計画では採用しています。

 

大阪:集合住宅 内装

大阪:集合住宅

内部壁の塗装色を検討しています。

この部屋の特徴である銅塗装がきれいにみえるように

数種類のグレーのサンプルを並べて確認しています。

塗装色は艶や材料によっても見え方が違うので毎回時間をかけて確認します。

塗る場所の使われ方を考慮して塗装の種類を変えておくことが

後々のメンテナンスなどのために重要です。

 

大阪:集合住宅 内装

大阪:集合住宅

和のデザインの要素として丸柱がつく部屋があります。

割れ防止のために背割りを入れますが、ガラスの多い空間なので

見えない位置に背割りがくるように調整しています。

障子の枠も兼ねているので加工が複雑になり施工に時間がかかりますが

背割りの位置も含めて見え方がきれいになるように丁寧に進めていただいています。

 

 

長野:軽井沢の家 内装工事

長野:軽井沢の家

家の中に防音室があります。

音の反響を調節するために、平行に並ぶ壁があってはいけなかったり、左右対称な形状である必要があったりと

厳密な計画が必要で、全体のプランの検討も防音室の形状や配置から決めて進んだ計画でした。

防音室はダイニングに接していて、防音のための二重ガラスのはまった小窓から中が見えます。

普通の住宅にはない不思議な空間のつながり、奥行きが防音室によって生まれています。