神奈川:葉山の家 HPに公開しました

神奈川:葉山の家をHPに公開しました
クライアントから犬と過ごせる中庭が欲しいという要望等があり、計画が始まりました。
外観は角を丸くして柔らかな表情にまとめていき、建物側面から中庭に入ります。
中庭には寝室、浴室が面していて、隣家を気にせず過ごすことができるようになっています。
中庭を中心とした、立体的な繋がりが特徴の家となっています。
神奈川:葉山の家をHPに公開しました
クライアントから犬と過ごせる中庭が欲しいという要望等があり、計画が始まりました。
外観は角を丸くして柔らかな表情にまとめていき、建物側面から中庭に入ります。
中庭には寝室、浴室が面していて、隣家を気にせず過ごすことができるようになっています。
中庭を中心とした、立体的な繋がりが特徴の家となっています。
京都:京丹後の家 提案がありました
今回のお話ではプランの方向性と屋根形状などがあり
明るすぎない箇所があった方が良いか等
少し細かな内容を話し合っていきました
埼玉:所沢の家 着工に向けての動きが進んでいます。
計画のイメージをCGにて再度確認しています。
特に照明はCGでの表現が難しく最終的に現場が進む
タイミングでサンプルなどで確認していきます。
大阪:中央区のオフィスビル 提案がありました
ホテルの用途も視野に入れて検討中です。
外観の方向性がまとまってきました。
東京:武蔵野の家 をホームページに掲載しました。
プラン検討にあたっての中心的な内容に猫達が動きまわって、その動きを眺められたらという話しがあり
どのように空間に取り込むかが大きな課題のひとつとなりました。
敷地形状が旗竿地という特徴を活かすかたちで、アプローチを道路境界から竿部分に小道をつくり
その小道が玄関を抜け、クネクネとまっすぐ家のなかのサンルームを通り抜ける案を提案しました。
店舗兼事務所のイメージスケッチです。
ある程度提案が進んだ状態で描き、改めてイメージを共有します。
町中に植栽豊かな風景を作り出すことを目指して計画した建物です。
京都の京丹後で提案が進んでいます。
家族形態の変化に対応でき、2面の道路からのプライバシーを
守りながら、光や景色を取り込める明るい家を計画しています。
またご報告できたらと思います。
立科の別荘の土間リビングに暖炉を設置予定です。
建物形状や、各部屋の見え方のほか、汚れやすさや保温性を協議しながら
形を考え、設計していきます。
奈良:工務店の新社屋 CGにて形状を再検討しています。
建物のボリュームを操作しながら曲面の壁は残しつつ
奥行き感や開放感がそのまま感じられるような見え方を模索しています。