大阪:吹田のリノベーション 現場打合せ
大阪:吹田のリノベーション
内装、外装の色味の確認を行いました。
什器、壁・天井、床とキッチンを同じ色で仕上げたいのですが
理想の色味の再現が難しくサンプル帳では合って見えても
実物だと色味が違って見えたりとなかなか難航しています。
根気強く再調色の方向性を探っていきます。
大阪:吹田のリノベーション
内装、外装の色味の確認を行いました。
什器、壁・天井、床とキッチンを同じ色で仕上げたいのですが
理想の色味の再現が難しくサンプル帳では合って見えても
実物だと色味が違って見えたりとなかなか難航しています。
根気強く再調色の方向性を探っていきます。
照明計画をイメージパースに反映してみました。
今回は建築主からこんな照明を入れてみたいという希望があったので
ダイニングや玄関に印象的な照明が入りそうです。
ガレージハウスの車庫の検討のため 門扉を解体し車が入るかの検証をしました
何とかぶつからずに済みそうです。
ご主人の運転技術でスムーズに検証することが出来ました。
大阪府:藤井寺の家をホームページに掲載しました。
敷地は、大きな建物が建っていたところを分割した分譲地で、細長い形状をしています。この敷地の特徴を活かすために、建物をジグザグに配置することで、敷地内での距離感をつくり出しました。その結果、家族のそれぞれが集中したりくつろいだりできるスペースが生まれるようにしいています。
家で家族と交流したり、一人の時間を楽しんだり、時には仕事をしたりと、それぞれの距離感を大事にしつつ、コミュニケーションも自然とできる住まいになっています。
柏原の家:地鎮祭
柏原の家の地鎮祭を行いました。
普段は敷地で行うことが多いのですが、今回は珍しく神社で行う地鎮祭で新鮮でした。
豊中でリノベーションの計画が進んでいます。
変わったギャラリースペースなど、みんなが集まれる場を検討しています。
建物が大きいので工事内容を整理しているところです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年始に完成する建物も多く、完成が楽しみです。
今年もいろいろな出会いがあることを楽しみに、皆様からのお声がけをお待ちしています。
大阪:藤井寺の家
建築主の方と現場打合がありました。
複雑な構成の建物ですので、建築主の方にも現場に来てもらい、打合せをしています。
今回は、隣地が新築でようやく全貌が見えたので、窓の位置を確認しながら、目隠しの調整を行いました。
このあたりは個人差がありますね。
当初想定していた場所とは別のところの窓からの目線を検討することになりました。
ドイツのベルリンから、建築家さんが藤原・室 建築設計事務所に来ました。
弊社の設計事例についていろいろ教えてほしいことがあるとのこと。
外国語は苦手なので、一旦お断りしました。
後日、通訳の方を用意されたようで、通訳の方から連絡があり、お会いすることに。
具体的な設計事例を伝えて、いろいろ質問を受けました。
帰りに事務所前で記念撮影。
ドイツでは大きな家が主流だそうで、3割程度小さくした住まいを考えていきたいそうです。
プロジェクトが進んだら連絡をくれるそうです。
帰りにたこ焼き屋さんに行きたいとのことで、事務所の通りにあるたこ焼き屋さんをお知らせしておきました。