大阪:集合住宅

大阪:集合住宅
道路に面する外壁には庇が出ています。
軒先に付けている照明を点灯し、光り方を確認しています。
足場を外したときの外観が楽しみです。

大阪:集合住宅
道路に面する外壁には庇が出ています。
軒先に付けている照明を点灯し、光り方を確認しています。
足場を外したときの外観が楽しみです。

大阪:集合住宅
各階内装が同時並行で進んでいます。
この階はヒモや枠を銅色に合わせて塗装しています。
元々ある2色を1:1で混ぜてもらい、それを2回塗りしてもらっています。
個性的な内装の階なので出来上がりが楽しみです。

大阪:集合住宅
内装工事が進んでいます。
各階の仕上げが異なるところが特徴で、この階は普通は下地で使う素材を仕上げにしています。
店舗などでもたまにみかける素材なので仕上げ材としても認知されてきているのかなと思います。
和のデザインとの相性が良いため、今回の計画では採用しています。

大阪:集合住宅
内部壁の塗装色を検討しています。
この部屋の特徴である銅塗装がきれいにみえるように
数種類のグレーのサンプルを並べて確認しています。
塗装色は艶や材料によっても見え方が違うので毎回時間をかけて確認します。
塗る場所の使われ方を考慮して塗装の種類を変えておくことが
後々のメンテナンスなどのために重要です。

京都:スーパーカーのショールーム
着工に向けて施工打合せが始まっています。
円形が特徴的な建物でぐるりと回れる場所が多く、
360°見えるので色々な角度からの見え方を検討、調整しています。
円形のRC壁が迫力がありそうで、出来上がりが楽しみです。

茨城:事務所兼工場
今回クライアントのご希望で打合せ室の中にピアノを設置します。
どうせならよく見えるようにできればと思い、玄関を入って正面に見える配置としました。
営業中に弾くことは無い予定とのことですが、防音の検討などが必要になります。

京都:カーリフトのあるガレージハウス 内装工事が進んでいます。
タイルの部分は浴室となります。
窓からは川を眺め、ゆっくりお風呂につかることができそうです。

茨城:事務所兼工場の階段を検討しています。
エントランスから入って右を向くと正面に2階へ上がる階段があります。
良く見える場所にあるので建物の雰囲気に合わせられないかという検討を行い、
床が階段として続いでいくようなデザインを考えてみました。
実用性とデザインを合わせて検討していくのでまだこれから大きく変わっていくかもしれません。

京都:カーリフトのあるガレージハウス 手摺
3階建ての住宅の、1-2階の鉄骨階段に手摺がつきました
この階段の横の壁は、一面棚となります。
工事が進んでいくのが楽しみです。