大阪:港区の家

お隣の窓の高さと、屋上に立った時の目線が、ぴったり同じ高さになってしまいました。
ある程度予測はするものの、どうしても建ってからじゃないと
わからない部分も出てきます。
袖壁の高さを一部上げて、目線をかわそうと思います。
このぐらい上げれば問題ないか?と現場で見て確認してきました。

お隣の窓の高さと、屋上に立った時の目線が、ぴったり同じ高さになってしまいました。
ある程度予測はするものの、どうしても建ってからじゃないと
わからない部分も出てきます。
袖壁の高さを一部上げて、目線をかわそうと思います。
このぐらい上げれば問題ないか?と現場で見て確認してきました。

大阪:お寺と幼稚園をホームページに掲載しました。
敷地は、大阪駅近郊の下町でにぎやかな場所です。
1、2階が幼稚園として、3、4階がお寺側として利用されるということで、その2つの区分けを外観として表現し、用途と外観を関連付けるデザインを検討しました。
建物の真ん中を、スリット状の窓により上下で区切られる外観となっています。そこからは街並み全体を眺めることができます。
夕景は、スリット窓から光が漏れ、街並みに紛れながらもお寺の様子が姿を現します。

日本で最も著名な建築メディアの一つであるアーキテクチャーフォトに南田辺の家が掲載されています。
よろしければご覧ください。