長崎:諫早のガレージハウス 敷地確認
長崎:諫早の家
敷地確認をしてきました。
以前から進んでいるプロジェクト
オンラインである程度は進んでいましたが、現地に行って、建築主の方と工務店と打合せ
ちょうど快晴でよかったです。
ガレージハウスを希望されていて、車の入り方などを建築主の方と一緒に確認していきました。
長崎:諫早の家
敷地確認をしてきました。
以前から進んでいるプロジェクト
オンラインである程度は進んでいましたが、現地に行って、建築主の方と工務店と打合せ
ちょうど快晴でよかったです。
ガレージハウスを希望されていて、車の入り方などを建築主の方と一緒に確認していきました。
石川県で集合住宅兼事務所の計画が進んでいます。
敷地状況の確認のため白山市へ。
白山市は以前住宅を設計したこともある場所です。
敷地から白山を望める抜群の立地。
ここに賃貸向けに事務所と集合住宅を設計してほしいという依頼です。
少し先に行くと、建物が建てれない地域となり、田畑が広がっています。
アメリカ大学生が研修旅行で、藤原・室 建築設計事務所の現場を案内しました。
見学を快く引き受けていただいた建築主さんにお礼申し上げます。
学生さんは計20人程度。
アメリカ、インド、コロンビア、中国など世界各地からの来ているとのこと。
建築家やインテリアデザイナーを目指している学生なので、完成形より現場のほうが学習になるかと思いました。
やはり、構造や下地などにも興味があるようで
畳みサイズの製品が多いとか、木の材料についてなど、色々質問が飛び交いました。
大阪:高槻の家4
元々の土地の地盤が盛り土になっているため、地盤改良が必要な土地です。
構造事務所の方も入って改良の検討は進めていきました。
これから基礎の工事に入ります。
大阪:鉄筋コンクリートのフルリノベーション現場へ
随分前に購入して、ほったらかしの建物だそうです。
作家のご夫婦で、今あるアトリエを引き払って、
創作の場としてのアトリエ、知人が集まる場所として利用したい
という希望です。
古いコンクリートが、いい具合です。
兵庫:淡路島で別荘計画の途中経過です。
色合いや素材はまだこれからですが、白がいいということで、質感の検討をしています。
配置も大枠は固まってきました。
そろそろそれぞれのスペースの調整に入る段階にきています。
長崎の家
九州の長崎でデザイン住宅の設計を提案しています。
最初はオンラインで面談でスタート。
土地探しからでしたが、いい土地も見つかり、提案を開始しています。
車を見れるガレージハウスが希望ですが、それ以上に趣味にあふれた空間づくりになりそうです。
ここしばらく、いろいろな学校からオープンデスクで学生が来ています。
いつもの事務所での打合せに、オープンデスクの学生に参加してもらいました。
学生の頃は、実際のお施主さんの話を聞くことはないだろうな、と思います。
設計の作業は、黙々とデスクワークばかりではなく、話し合いも大事です。
なにか感じ取ってもらえたらと思っています。
淡路島で別荘を提案しています。
淡路島は別荘として人気が高まっているそうで、なかなか土地が見つからないとのことでした。
先日、土地を一緒に見に行って、購入されたということで、計画が始まりました。
傾斜地で、歩いていくといつの間にか5メートルほど高い場所へと。
そこから海の眺望が広がります。
大阪の吹田へ敷地見学に
依頼内容としては、かつての実家を引き継いだので、そこをフルリノベーションしたい。
という依頼です。
最近、建物のフルリノベーションの依頼が多くなってきています。
以前私たちがフルリノベーションで携わった会社と、依頼者の会社が取引があるとのことでした。
楽しみなプロジェクトが新たにはじまります。