日々のこと

未分類
未分類

尾道3壁

尾道道1


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾道道3

 

 

 

 

 

 

 

 

尾道道2

 

 

 

 

 

 

 

 

尾道の面白い壁を3つ挙げるとしたらこれになりました。

一つ目の写真 はトタンの壁に植物流れるようにはりついています。かなりの距離があり、道の部分も綺麗に舗装されて、壁との縁も溝で切られているので、壁がスパッと目に入ってきます。道と壁とがお互い良い関係にありますね。

二つ目の写真 は土の壁。壁に近づいていくと、アールに曲がった壁の外側に穏やかな瀬戸内海の海が徐々に現れます。

三つ目の写真 は写真左に鉢のを積み重ねた様な壁。新しく壁を建て増しするときにそこらへんに余ってた鉢を使ったのでしょうか。途中までで終わっているし、単なるブロックと違ってなんとも味があります。

 

 

未分類

尾道

尾道1

 

 

 

 

 

 

 

尾道にふらりと立ち寄ってみた。

知ってることは”坂のまち”とか豚の背油の尾道ラーメンという事位で、たいして何も調べずに。

印象に残ったのは路地。

こんなに歩いて面白いところは久しぶり。

写真は3つに分かれていく道。さて、どれを登ろうかな、、、。

未分類

門司港 電気通信レトロ館

NTT電気通信レトロ館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門司港 電気通信レトロ館

門司港で見た、レトロな建物の写真をアップします。

垂直線がモダンで写真栄えします。連続する垂直線が古臭さを感じさせません。

角がアールになっているところも威圧感がなく、素敵です。

未分類

門司港駅

門司港駅

 

 

 

 

 

門司港駅を見てきました。

門司港は、明治時代に貿易港として栄えましたが、その役割を終えた後は廃れる一方だったそうです。

観光地として再生するために、数年前から近代建築を残したり、移築したりしているそうです。

観光の巡回バスも最近出来たそうで、正月の1日なのに地元のボランティアの方が一生懸命説明してくださるからでしょうか、随分好感をもってしまいました。

未分類

バラ窓

バラ窓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートルダム寺院のバラ窓です。

2度見たことがあるのですが、人の多さによって空間の感じ方は随分かわるものです。

1回目は冬で人が少ないとき。

2回目は夏で沢山の観光客が押し寄せていました。

後で、写真で良く見てみると下のステンドグラスの模様が一つ一つ違うのですね。人が多かったのでついつい、急ぎ足で見てしまったようです。

未分類

あけましておめでとうございます!

気球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

今年も色々な建築を見て写真をアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

昨年は英語を話す海外の方とお会いする機会がありましたが、全く英語が話せず、残念な思いをしました。今年は勉強したいですね。

みなさまの目標はなんでしょうか。

未分類

今年一年ありがとうございました。

エッフェル塔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを訪問していただいた皆様、HPを訪問していただいた皆様、

今年一年ありがとうございました。

写真はエッフェル塔の夜景です。

セーヌ川クルージングの最終地点がエッフェル塔でした。

夜景を見ながらのクルージングで面白いのは、レベルが下がることで人が視界から消えてしまい、ライトアップされた街があたかもセットの様に人工的に見えることです。

そして、都会は夜美しいですね。特に大阪はそうです。汚いものが消えてしまい、いいものだけしか見えなくなる。

天満ー大阪城附近の夜景も綺麗だなと、最近、附近を自転車で走っているときに気づきました。

未分類

雑誌に掲載されました。

MEMO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角形の狭小地に建築した物件 Interior house Imura が、
「MEMO 男の部屋」という雑誌に掲載されています。


寒い年末にはこの暑苦しそうなタイトルがいいですね。
しかも、顔写真入りで登場。ちょっと恥ずかしいです。

旭屋や紀伊国屋の大きい書店で売っているんですが、年末年始、親戚に配る為におもわず買い占めてしまいました。

また機会ありましたらご覧下さいませ。

未分類

気球

気球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の左上が前回、前々回の写真を撮影した時に乗った気球です。

何かのキャンペーンに為に急遽つくられたのか、気球はガラガラ。誰も居なかったので、初めは乗れるかどうかも分からない状態でした。

知られていないんでしょう。

気球から見えるエッフェル塔は長蛇の列なのに。

操作係の人が余りにも暇なので、「君達はフランス語がしゃべれないか?」と話し掛けてくる位。「話せない」と言うと、とっても残念そう。

未分類

シトロエン公園2

シトロエン公園2

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、シトロエン公園の上空からの撮影です。

植栽が整然と並んでいる様子がわかります。ただし、左上の方はラフな様子の公園です。

シトロエン公園はコンペによって選ばれた2つの案を同時に採用した公園で、幾何学の公園と自然的な公園の2つがあり、エリアによって分けられているそうです。

大きくは、前回の写真の右上が幾何学の庭園で、左下が自然の公園です。

前回の写真では、斜めに走る道によってつながれている様子がわかりますね。