奈良にてガレージハウスを提案
奈良にてガレージハウスを提案しました。
仕事の引退を見据え、老後の新居として、ガレージハウスを建てたいという希望です。
水の流れを感じたいという希望もあり、雨の時に水の流れを体感できる場所を提案しました。
プランを遊ぶ感じで、あれやこれやしながら進みます。
奈良にてガレージハウスを提案しました。
仕事の引退を見据え、老後の新居として、ガレージハウスを建てたいという希望です。
水の流れを感じたいという希望もあり、雨の時に水の流れを体感できる場所を提案しました。
プランを遊ぶ感じで、あれやこれやしながら進みます。
4人家族の住まい相談で、大阪の茨木市に土地見学に行ってきました。
見てほしいと言われたのは、擁壁のある高い場所にある土地。
希望に合う敷地でもあり、擁壁もしっかりしています。
新築した際のメリットデメリットを設計側として意見を伝えました。
まあ、いいのではないか、という感想。
あとは、ちょっとどうかなと思っているんですが、気になっている土地があってということで、もう一方の土地へ。
そちらの土地は一見すると土地は狭いですが、希望を叶えつつ、擁壁がなく予算も抑えることができそうな土地。
ということで、目的でなかったほうの土地購入を進めていくことになりそうです。
雨の流れを楽しめる家を検討しています。
いろいろな案を考えていましたが、大屋根に流れる雨がきれいだ、と思いガレージから屋根を眺められる家を提案させていただきました。
これからどのように展開していくか、また報告できればと思ってます。
CGをいくつか作り、方向性を探ってから一つにまとめていこうとしています。
旗竿敷地の特徴を生かし、アプローチの楽しさをあれこれ考える。
小さい、こもれる空間を散りばめ、過ごせる場所をつくる。
というところがテーマになってくる感じです。
景色の良い敷地を探して、兵庫県の宝塚へ
同じ区画に2つの候補地があり、どちらにするかを建築主の方と一緒に見ていきました。
隣地が建築されたときのマドの位置を想像しながら
最初はA
やっぱりB
でもAかな?
Bもいいところが
ということで、敷地後方の高台から再度確認。
敷地の階段の位置による影響もあることに気づき、購入したい敷地候補が決定しました。
抽選だそうで、結果を待つことに。
奈良の学園前へ敷地見学に行ってきました。
老後の2人暮らしの住まいをお考えで、ゆっくりと時間をかけて計画を進めていきたいという希望でした。
解体前の住まいから周囲を一緒に見てみました。
周囲の建物が、2階建てでありながらも3階建ての高さがありました。
そう言われるまで気づかなかったとのこと。
プライバシーを重視した建物を考えているので、いろいろな気付きがあった打合せでした。
大阪市内の狭小地での計画です。
内部に屋外を入れ込むという提案をさせていただきました。
そこから今後どのように提案が進んでいくのかはまだまだこれから。
まずは、狭小地としてボリュームが確保できるのかという点はクリアできそうです。
」
敷地購入前の相談があり、滋賀に敷地見学へ。
分譲地で幾つかの敷地候補があり、順番に見ながらメリット・デメリットなどを話していきました。
以前見られたときは、敷地に雑草が沢山生えていたそうですが、今回の見学したときには刈り取られているとのこと。
すっかり近所の子供達の遊び場になっています。
そうすると敷地の見方も変わってきたそう。
いろいろ話をして、当初予定していなかった敷地で建物を検討することになりました。
前回の提案を踏まえ、改良案を提出しました。
1階には、軽くレクチャーできる場所と暗室があり2階、3階はプライベート的な場所をつくりながら、隙間をとり、視界が抜け、光が下まで入る計画です。
段々とまとまってきました。
海外の方と打合せがありました。
土地は日本にあるのですが、現在日本に入れないため、打合せはオンラインで進めています。
なにがあったのかわかりませんが、昨年から継続的に、いろいろな国の方からの問い合わせが続いていて、進行もしています。
いろいろな生活スタイルについて知ることが出来、設計の幅もどんどん広がってきそうです。