日々のこと

未分類
未分類

滋賀で新築ガレージハウスの提案

滋賀の新築住宅設計

滋賀での新築ガレージハウスの提案をしています。

郊外の比較的大きな区画。

幾つか土地があり、どれにするか相談に乗っています。

とはいえ、プラバシーを守りながらの計画となります。

2世帯にするかどうかなども検討を進めています。

未分類

大阪:平野区で、模型提案

前回の提案をもとにして、模型を作成しました。

どこか、家の中が地形のように段々になっていくのかと思ってます。

もう少し検討かと思いますが、まとまってきている感じです。

次回にさらに検討を重ねたものをCGで作成する予定です。

未分類

大阪:狭山市で、提案CG

狭山市のほうで、小さいコミュニティースペースとゲストハウスのある建築を計画しています。

面白い提案を検討中です。

まだまだこれからですが、また報告できればと思っています。

未分類

東大阪に敷地見学

東大阪に敷地見学

先日、東大阪に敷地見学に。

古い建物が建ち並ぶ地域です。

おばあさんの代から使われている建物が、老朽化してきたため、建て替えたいという相談でした。

東大阪に敷地見学 (2)

建物が敷地いっぱいに建っているので、1階はなかなかの暗さです。

新築の際は、明るい家にできるようアイデアを検討したいとおもいました。

3階から周囲を見渡すと比較的低層な建物が多いようです。新築がほとんど建っていません。

将来的には3階建てが周囲に建っても、明るさを確保できる家にしたいですね。

未分類

大阪:阿倍野区で、更地確認

古家の解体が完了したとのことで現地に伺いました。

更地に立って、まわりを眺めると、どのような景色が望めるのか、まわりからの視線はどのようにさえぎれるのか、といったことを想像することができます。

大阪の阿倍野区周辺では、何件も設計させていただいています。

また新たな特徴を持つ建築が出来ればと思っています。

未分類

東京:都内の住宅 実施設計へ

方向性がまとまり、そろそろ実施設計へと進むことになります。

用途もちゃんと入り、収納も確保できて、また全体の繋がる空間も提案できて、いい感じに進みそうです。

来年の春前まで実施設計期間を設け、少しゆっくりめの予定で進んでいきます。

未分類

奈良にてガレージハウスを提案

奈良のガレージハウス7

奈良にてガレージハウスを提案しました。

仕事の引退を見据え、老後の新居として、ガレージハウスを建てたいという希望です。

水の流れを感じたいという希望もあり、雨の時に水の流れを体感できる場所を提案しました。

プランを遊ぶ感じで、あれやこれやしながら進みます。

未分類

大阪の茨木市に土地見学

大阪茨木で土地見学

4人家族の住まい相談で、大阪の茨木市に土地見学に行ってきました。

 

見てほしいと言われたのは、擁壁のある高い場所にある土地。

希望に合う敷地でもあり、擁壁もしっかりしています。

新築した際のメリットデメリットを設計側として意見を伝えました。

まあ、いいのではないか、という感想。

 

あとは、ちょっとどうかなと思っているんですが、気になっている土地があってということで、もう一方の土地へ。

そちらの土地は一見すると土地は狭いですが、希望を叶えつつ、擁壁がなく予算も抑えることができそうな土地。

 

ということで、目的でなかったほうの土地購入を進めていくことになりそうです。

未分類

大阪:奈良で、提案CG

雨の流れを楽しめる家を検討しています。

いろいろな案を考えていましたが、大屋根に流れる雨がきれいだ、と思いガレージから屋根を眺められる家を提案させていただきました。

これからどのように展開していくか、また報告できればと思ってます。

未分類

大阪:平野区で、提案CG

CGをいくつか作り、方向性を探ってから一つにまとめていこうとしています。

旗竿敷地の特徴を生かし、アプローチの楽しさをあれこれ考える。

小さい、こもれる空間を散りばめ、過ごせる場所をつくる。

というところがテーマになってくる感じです。