未分類 20091009 アメリカのコンペ 先日、コンペの打合せをしました。建築の設計は、大きな施設でアイデアが求められるような建物の場合、コンペ形式を採る場合があります。今回は、アメリカのニュージャージー州にビジターセンターをつくる、というアイデアコンペがあり、それに登録し参加しています。http://www.visitnewarknj.org/Home/Welcome.html今回は、大学の後輩のT君も一緒になり、あれやこれやとアイデアを検討しています。三角形の細長い敷地で、なかなかおもしろい形状です。
未分類 20091007 蚊 最近、涼しくなってきました。この時期の蚊に咬まれると後々までかゆみが残ります。血液型でいうと、O型が一番良く蚊に咬まれやすいらしく、O型の私は、蚊に良く咬まれます。ところで、建築やインテリア雑誌など見ていると、網戸がない家などがあるのですが、あれは一体どうやって住んでいるのか?と、気になってしょうがないときがありませんか?今年、兵庫県の伊丹市で、60代ご夫婦の家の設計を手掛けたのですが、その家は網戸を使わないご家族だったのです。しょっちゅう蚊にか咬まれる私としては、とても想像がつきませんが、建替える前の家の網戸は全てはずしていました。春から秋までは開放して過ごしていはります。設計の打ち合わせ中も、「網戸は使わんから無くてもいいで~」と言われながら、私は打ち合わせ中に(網戸がないので)しっかりと蚊に咬まれまくっていました。その家はお子さん(既に社会人)含めて、家族5人位で住んでいたので、体質的に蚊に咬まれない人がいることを初めて知りました。、、、それ以降、雑誌などで網戸が無い家の見方が変わりました。
未分類 20091005 cafe braliva について cafe bfaliva 続きcafe bfalivaはシンプルな箱に設計されたカフェです。場合によっては家具までデザインすることもありますが、店舗付き住宅ということから、店が入れ替わったり、大きく内装を入れ替えたりということは基本的にありません。そういったところから、あまり内装をつくり込むのではなく主張しないように、飽きのこない雰囲気を心掛けています。今回は、オーナーさんの好みの家具を置くことで、お店の雰囲気が出るようになっています。家具等のコーディーネートは準備期間中に色々な家具を見て、検討され、アットホームな暖かい雰囲気になりました。プレオープンには近所の方々を招待されました。全席禁煙で、女性の方が入りやすい雰囲気で、ベビーカーが置けるような席もあり、子連れの主婦の方も気軽に立ち寄れると評判だったようです。南北に植栽スペースがあるので季節によっても色々と変わっていくと思います。五位堂に寄った際はぜひお立ち寄りください。
未分類 20090916 兵庫県姫路の家 兵庫県姫路の家の打ち合わせに行くには、JR山陽本線を使っています。大阪から出発して、須磨から少しの間、海と線路がとても近くなるところがあり、そこが一番お気に入りの車窓からの風景です。それを見るのにいつも海側の席に座ることにしています。このあたりは山側も急な斜面で、反対側に窓からは、景色を生かした建物もいくつかあることに最近気づきました。