大阪:池田市のリノベーション 撮影
竣工撮影を行いました。
リノベーションの完成写真は、工事前の写真がないとどのように変わったかがわかりにくいだろうなあと思っているのですが、そのあたりをどのように掲載しようかいつも迷います。
まずは、竣工写真の出来上がりが楽しみです。
竣工撮影を行いました。
リノベーションの完成写真は、工事前の写真がないとどのように変わったかがわかりにくいだろうなあと思っているのですが、そのあたりをどのように掲載しようかいつも迷います。
まずは、竣工写真の出来上がりが楽しみです。
静岡の家 地鎮祭
先日、地鎮祭が執り行われました。
今回の地鎮祭は、鎌入れは工務店の方が行う形。
通常は設計者が多いのですが。
あとは、終了後に杭打ち式?なるものがあり、初めての経験でした。
式の後に、少し現地で外観のイメージの打合せ。
いよいよ工事がはじまります。
福津の平屋が上棟しました。
平屋ですが、天井が高いのでボリュームはなかなか大きいです。
お施主さんは、一日で建物が立ち上がることに驚いていました。
ひとまずひと段落ですが、これからが工事も本番でもあります。
兵庫:甲子園の家
現場ではおそらく最後となる打合せ
1階の土間も打ち終わり、照明も一部点灯しています。
キッチンもようやく設置出来、新たにテーブルなどの家具もオーダーで制作する方向に。
照明も事務所側でオリジナルで制作してほしいという希望も。
デザインを考える時間が掛かるので、入居してしばらくは床生活になりそうです。
上棟後は、いろいろと決定する内容があり、施主さんとの現地打合せが何回か行われます。
設備関係の決定から始まり、材料の決定、色の決定などが続きます。
その合間に現実にかたちになってくる過程を見てもらって、気になるところをお聞きしたり、こちらが確認したいこともでてきます。
そういったやりとりをしながら、現場は進んでいきます。
大阪:吹田の家 現地打合
この住まいはどちらかというと和テイストの家。
とはいえ、すごく和風を希望されているわけではなく、新しさもほしいという希望。
といことで、弊社ではあまり取り扱ったことのない素材やディテールが数多くあります。
今回は石の素材や木の素材、塀の高さなどを確認。
石はもう少し光沢のあるイメージが良いということになり、再度探すことに。
大阪:茨木の家
先日設計の依頼があり、大阪の北摂エリアへと敷地を見に行ってきました。
閑静な住宅街の角地。
お知り合いの設計事務所などにも依頼されていたそうですが、なかなか理想のプランに巡り会えないということで、弊社に依頼がありました。
提案したところ、進めていきたいということになりました。
少し先になりますが、報告したいと思います。
工事が完了しました。
リノベーションは新築とは違い既存部分のどこを残して、また生かして改良するのかの選択が迫られます。
それが面白い点でもあると思っています。
今回は既存の南側の窓を居間部分に取り込む提案をさせていただきました。
明るい空間になったのではと思っています。
竣工撮影がおこなわれました。
規模も大きく、工事も1年以上かかりました。
撮影も時間がかかり、丸一日朝から晩までかかりました。
天気も良く、夕景がとてもきれいでした。
出来上がりが楽しみです。