日々のこと

大阪:光明池の家 外構や内装打合

大阪光明池外構

大阪:光明池の家 外構や内装打合を進めていきました。

外構については、造園家の方と建築主の方と施工前確認。

でしたが、笹を植えたいという希望が急遽出てきたため、現場で調整。

大阪光明池色決め

造作家具の色や質感のバランスを確認。

中庭の状況が現場で感じられるところまで来ているので、イメージしやすい状況です。

未分類

大阪の茨木で提案

大阪茨木で提案

大阪の茨木で、単世帯注文住宅の提案の依頼がありました。

閑静な住宅街の角地。

プライバシーを重視したい

お子さんが走り回れるような庭をつくりたい

という希望です。

大阪:北畠の家 建て方工事

建て方工事が始まりました。

1階までは工事車両を入れての工事となり、2階3階は柱、梁など部材を手運びで組み立てていくことになりました。

道幅は狭く、道から入り込んだ奥の敷地でもあり、電線が邪魔をしている状況で、大阪では珍しくはないのですが、いつも難しい工事となります。

未分類

千葉の家 敷地状況

千葉の家敷地状況

千葉の家の敷地です

区画された住宅街。

少し傾斜があるものの角地ということで、良い敷地です。

最近の状況もあり、まずは敷地写真を送っていただき、ある程度のボリュームやデザインの方向性を検討することにしました。

静岡:浜松の家 確認申請へ

静岡の家リビングパース

静岡:浜松の家 確認申請へ

そろそろ進んでいく段階へ

コスト調整もあともう少し。

調整する中の話でも気づきがあり、よりよい方向へ。

関西エリアではないのですが、最近は申請機関も遠方対応が増えてきて、ズムーズなやり取りで進んで行けそうです。

大阪:吹田の家 窓

大阪の北摂千里の家の現場打合せ

大阪:吹田の家

上棟したので、建築主の方と現場確認と打合せ。

寝室の窓からの景色をお子さんと一緒に確認中。

周囲の隙間を狙って、設置していた寝室の窓。

ここに、周囲の家々が見渡せて、おもしろい景色を見ながら、作業ができるデスクを作成します。

群馬:前橋の平屋 模型

全体の確認のために小さい模型をつくりました。

まだまだ外構の様子はここから変わりそうです。

道路側からあまり建物の存在が分かりにくい造園計画になりそうです。

面白い外構になる感じがして楽しみです。

大阪:上本町の家 オーナーズボイスを頂きました。

大阪の家壁面本棚

大阪:上本町の家 オーナーズボイスを頂きました。

よろしければ、

https://aplan.jp/voice/

のページをご覧ください。


1年半の暮らしの様子も大変参考になります。

猛暑の中、スーモに掲載されている土地を、購入を進めようか迷っているということで、事務所に来られたことを思い出しました。

建物のほうは、それぞれのスペースを区切りつつも繋がりのある空間にしたいというご要望から、2階は天井高を3.6メートルとし、開口部を設けた間仕切り壁を並べる計画で提案しました。
前例のない大胆な提案でしたが、建築好きということで、受け入れてくださるのではないかと考え思い切っての提案でした。
家具に関しても、ソファーやTV台、ワークデスクや取手までデザイン出来、充実した空間が出来上がったと思います。
撮影時に作家さんが作ったテーブルを長時間眺めていると、木の質感が大変良く、やはりいろいろ調整しながらでしたが、作家さんに依頼してよかったと改めて思いました。
前庭の植栽も、年月が経って変化していく様子が楽しみです。
打合せ中に、ご実家のリノベーションも依頼していただきそちらも無事終了しています。
よく事務所の前を通られるようで、仕事としては終了しつつも、どこかでちょくちょくお会いするような関係になりそうです。

大阪:光明池の家 全館空調システム

大阪光明池の家現場確認

大阪:光明池の家

現場に全館空調システムが設置されています。

全館空調システム

写真は本体部分。

各エリアにダクトが伸びて、更にその先で分岐されて空気が循環します。

建物高さの制限がある中で、このダクトの配置に現場と設計と、時には建築主の方もアイデアを出し合って、ようやく収まったシステムです。