兵庫:塚口のサンルームの家 一年点検
兵庫:塚口のサンルームの家で先日見学会を行った際に一年点検も行わせていただきました。
現地に着くとスリットのガラスの部分からお子さんが元気よく出迎えてくれました。
工務店の現場監督と一緒にお家を回りながら不具合などが無いか確認していき、
補修方法なども決めていきました。
とても楽しくお住まいいただいているようで改めてこちらもうれしい気持ちになりました。
兵庫:塚口のサンルームの家で先日見学会を行った際に一年点検も行わせていただきました。
現地に着くとスリットのガラスの部分からお子さんが元気よく出迎えてくれました。
工務店の現場監督と一緒にお家を回りながら不具合などが無いか確認していき、
補修方法なども決めていきました。
とても楽しくお住まいいただいているようで改めてこちらもうれしい気持ちになりました。
埼玉:所沢の家 着工しました
土地をお清めして基礎のための掘削を行っています。
排水や基礎の形状などを最終確認しながら
進めていきます。
京都:下京区の家 起工式を行いました。
いわゆる地鎮祭を、仏式では起工式と言うそうです。
無事に工事が進んでいくよう、祈願しました。
確認申請が下り次第、着工となります。
京都のスーパーカーのショールーム
杭工事の検査を行いました。
地下深くの固い地盤まで杭を打ち込みます。
すべての杭がしっかりと狙った地盤まで到達しているかを1本ずつ確認します。
洗面カウンターのイメージです。
タオルやパジャマ、下着、ドライヤーや髭剃り、歯ブラシ、ストック類など
収納できるように、カウンターに引き出しとカウンター袖に収納ケースを造り付けました。
次は仕上げの話をできたらと考えています。
サンルームの家 見学会を行いました
今回も多くの方にお越しいただきました。
お住まい中の お宅にお邪魔しての見学会 は中々無く、お施主さんからの お話をいただけた貴重な機会でした。
ルームツアーを、インスタライブなどでも配信させていただいておりますので、是非ご覧ください
次回は、静岡での見学会 に向け準備を進めていきます。
<藤原・室設計スクール オンライン説明会実施>
藤原・室 建築設計事務所による設計の学校を11月より開講いたします。
開講にあたり、下記日程にて合同オンライン説明会を実施いたします。
①10/3(金)16:00~
②10/10(金)17:00~
参加ご希望の方は、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://forms.gle/25Sf7aTAB4TPi6uA9
藤原・室設計スクールHP:https://sites.google.com/aplan.jp/course
基礎の打設が終わり、脱型したので、確認してきました。
打設時の気温が高く、コンクリートがすぐに固まってしまうので、
大変な工事だったそうです。
脱型してみると、ジャンカなど無く、きれいに仕上がっています。
中庭とはいっても、大きさ、形状、使い方はいろいろあります。
中庭を作ってみたいというクライアントとの希望がありますと、中庭についていろいろ話し合うことになります。
中庭に緑を育てたいけど、虫などが気になるなどの少し相対する内容により温室空間であるサンルームを取り入れたり、庭に出て過ごしたいという話で、縁側空間が出来上がるなど、中庭についての話し合いを続けるだけでも提案が広がっていきます。
中庭に植栽を計画する場合は、専門業者である造園家の方とのコミュニケーションが重要で、中庭の提案の可能性が広がりプランが面白くなることが多いです。
クライアント、造園家さんと、私たちとの間で魅力的な外部空間が出来上がることも期待しています。
オリジナルのプロダクトHOUSAIの
「天井を明るくするペンダントライト」を、ご紹介します。
円錐台を逆さまにした形状で、
ライトをつけると、集光した下の光と、拡散した上の光を作ります。
下部テーブル面に対して集光する光を作り、
テーブルに置かれた料理、食器類、書物などに焦点をあて、
メリハリのある空間を演出します。
上部には、柔らかく天井面が明るくなるように、
真鍮のシェードに反射した間接光が、天井を照らす仕組みとなり、
光の空間づくりをする照明器具となっています。
ご注文については、弊社HPのお問い合わせより、ご連絡ください。
stores : https://housa.stores.jp/