日々のこと

大阪:吹田の事務所 撮影

最近撮影が続いています。

吹田の事務所の竣工撮影を行いました。

撮影はカメラマンさんの動きに合わせて、段取り良く進められるように物を動かしたり、扉を開けたり閉めたり、照明をつけたり消したりと、手伝いも必要で丸一日動き回り、結構ハードではあります。

今回は、少し規模が大きく、ガレージや製作キッチン、大きな浴室等々撮影箇所も多く今回もほぼ丸一日かかりました。仕上がりを観るのが楽しみです。

兵庫:尼崎のリノベーション 引き渡し

兵庫:尼崎のリノベーション 引き渡しを行いました。

リノベーションですが早いもので計画から2年をかけ完成しました。

引き渡しは設計から、気になることの説明、工務店様から使用機器などについての説明を行います。

ひとしきりの説明後、鍵をお渡ししての引き渡しとなります。

お引渡しの際には最後にお施主様にも満足ですと言っていただけとても感慨深かったです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

兵庫:眺望を楽しむガレージハウス 車の見え方

 

兵庫:眺望を楽しむガレージハウス

家の中を車が通り抜けて行くプランになっています。

リビングやダイニングから車が3台同時に見えないか?

という視点であれこれ調整を進めています。

 

大阪:千里中央の家 階段

大阪:千里中央の家 階段が進んでいます。

まだ調整がありますが、一旦養生を取って状況を確認。

特殊な3Dプリンターを使って階段の一部を造作しています。

メイン階段の右側にはわんちゃん用の小さな階段を設置しています。

大阪:中央区の家 中間検査

上棟後、構造に必要な床面や金物等が取り付けられたところで中間検査という、検査機関による検査が行われます。

図面に指示された部材が入っているかや、それらの接合の方法が指示とおり取り付いているか、などなどの検査となります。

現場の動きはこれからどんどん進むので、材料や設備の最終決定や発注など忙しくなります。

クライアントと現場で打合せが始まるのもこれからとなります。

滋賀:野洲の家 ホームページに掲載しました

滋賀:野洲の家をホームページに掲載しました

 

敷地は前面道路の方向に視線が抜ける立地であることから、通行する人の視線を避けるように、上部に大きな窓を設置しました。

キッチンダイニングの吹き抜け形状を山形とし、そのボリュームに取り付くように他の用途の空間を配置し、中庭を設け、デザインを整えていきました。

内部は外観の山形が反映されるままに、斜め壁のある空間となり、一階で過ごしながら、なんとなく屋根裏にいるような特徴が出ました。

吹き抜けの周りには面白い場所が出来上がり、いろいろなところで過ごせそうな家となりました。

大阪:中央区の家 上棟

鉄骨造の中央区で工事中の住宅が上棟しました。

建て方工事は、事前の施工図検討や、工場での製作期間が長いのですが、現場で組み上がるのは1日、2日で完成します。

お施主さんなどは、いままで何も建っていなかったのに、突然出現するので驚かれるようです。

打合せに時間のかかったエレベーター周りの様子や、階段が設置されていました。

これからが長い工事となります。

未分類

神奈川:葉山の家 地鎮祭

葉山にて計画していました住宅の地鎮祭が行われました。

その後、お施主さんと敷地を見ながら中庭部分の様子のことを話しあったりし、工務店さんとも全体の工事の話をしました。

全体的に柔らかい曲面のある住宅となります。その分難しい工事にはなるかと思いますが、楽しみです。