日々のこと

大阪:鶴見の家 現場で電気の打合

大阪:鶴見の家 

現場で電気の打合を進めていきました。

今回キッチンをコンクリートでつくるので、キッチン周りのコンセントは後々移動ができません。

コンクリートでキッチンを作るのは、設計事務所での住まいづくりの醍醐味のひとつ。

テーブルを置く位置を想定して、ベニヤ板を置いてみて、実際の動きを一緒に話し合いました。

調理家電が多いので、電気容量などは現場サイドで検討に。

設計事務所側は再度電気図面を描きなおすことに。

大阪:天王寺区の家 キッチン

大阪:天王寺区の家 

キッチンから見える景色です。

明るいキッチンがいいという希望でした。

シンクやダイニングからは、吹き抜けから階段が見えるように設計しています。

キッチンからは空が見え、解放感ある雰囲気になっています。

 

 

大阪:藤井寺の家 構造検査

大阪:藤井寺の家

現場の方で、構造検査をしました。

構造設計の専門家の方も現場に来て、金物を図面通り施工されているかチェックしたり、取り合い部分のディテールを打合せ。

家の中にまでアプローチがあるような住まい。移動するたびに見え方が変化していきます。

骨組みが立ちあがり、またひとつ、現場の進行が楽しみな建物が増えました。

大阪:貝塚の家 RC鉄筋コンクリート配筋状況確認

大阪:貝塚の家 RC鉄筋コンクリート配筋状況確認を進めていきました。

施主さんが工務店で監督さんでもあるので、一緒に電気コンセントの位置を一つ一つ確認。

進め方が特殊な現場ですが、徐々にお互いに慣れてきているような気がします。