日々のこと

平屋について

平屋について ランドスケープと建築

ランドスケープと建築

事務所の方針の一つとして、敷地が広い場合、状況によっては敷地全体を使うことを想定した、建築物を考えるようにしています。

一般的な住宅計画では、敷地に建物を置いて、そのあと、外構という形で塀を付け加えます。
そうなると、建物をあまり関係のないスペースが出来上がったり、取ってつけたような塀に囲まれた家が出来上がったり。

羽ノ浦の家 スケッチ

徳島の南の方、阿南にある羽ノ浦の家のスケッチです。

こちらの家は、元々お父さんが持っていた畑と実家の蔵を解体して、建てた住まいです。

敷地を見に行くと、周囲には田畑が多く、建物が点在している地域でした。

ポツンとある土地で、ここに2階建ての家を建てて、塀を付けるととても違和感があるイメージも思い浮かびました。また実家とのつながりもつくりたい、という希望。

実家とのアクセスを考え、建物を平屋に。

ファサード

また周囲には築山をつくり、山も含めて植栽を植えることで、周囲と緩やかに繋がる建物を提案しました。

家族一人一山というイメージで、好きな植物を植えていくことで、家の外観だけでなく、中から見た景色にも変化が生まれます。写真は竣工直後の写真で何も植わっていませんが、後日訪問した際は、着々と植栽が植わっていっていました。

また、写真を見ると家の中が見えるのではないか?という疑問が出てくると思います。
いつもは、家の外から家の中が見えにくい様、配慮して設計しています。
羽ノ浦の家は、建築主の方の希望として、前面道路を通る人がほとんどいないので、窓を大きく取ってほしい。
周囲から見えることは気にならないので、家の中から外が見える開放感のある住まいにしてほしい。

という要望があったからなのです。

平屋計画の実例 ハウスメーカーとの違い

21500

写真は四万十の家

大手のハウスメーカーで設計を進めている方が、

「不満はないけど何か物足りない。」

という事で設計を、藤原・室建築設計事務所に依頼されることが続いています。

5500


以前計画した土地も、敷地は70坪程度でした。
引退後の住まいということで、2人暮らしの平屋を希望され、大手のハウスメーカーに依頼されたそうです。
住まいの要望としては、LDK、和室、書斎、納戸と水回り。建蔽率が50パーセントですので、2階にしか無理とのことでした。
計画に大きな不満はないけれど、、、ということでしたが、一度こちらの方でプランすることになりました。

16500

ひとつ住んでいて面白さのある住まいにしたいという希望。
部屋の要望はハウスメーカーに依頼していたものと同じもので良いとの事です。



結果できた検討プランは3案。

1案目は敷地全体に4つの空きスペースがあり、方位を生かしたプラン。収納が沢山あり、お孫さんが集まっても十分に広いLDKがある。

2案目はシャープな外観で、最大限の庭と日当たりのあるプラン。広さはぴったりスキのないプラン。

3案目は小さな庭が沢山ある、プライバシーに守られたプラン。

という全て特徴のある平屋のプランが、こちら側の内部的な検討で出てきました。


このように2階しか無理と言われた敷地に、色々な平屋の提案が可能なのは、私たちの設計の前提として決まりが無いことが大きいです。

プランの自由度。

住まい方の自由度。

素材の選択肢の自由度。

それぞれを無駄なく考えることで、思い描いた住まいを実現することができるのです。

平屋について8 板野の家

平屋について8

徳島板野の家7 (2)

今回紹介する平屋の家は、徳島県の板野郡に建つ平屋です。

この住まいは計画中は、夫婦2人暮らしでの計画でした。

将来お子さんが出来ることを想定しての平屋。

人通りの少ない敷地に建物はあります。

徳島板野の家2 (1)

共働きのご夫婦で、それぞれに趣味や家に帰ってきてから少し仕事をするといった生活スタイルでした。

そういったことから、当初はワークスペースを別の場所につくっていたのですが、最終的には、ワークテーブルを合体させたキッチンをデザインしました。

徳島板野の家7 (1)

奥様が、帰って書類の作業などをしていても、リビングに居る夫と会話が出来たり、キッチンの作業中にも少し作業が出来たり。

ワークテーブルは、調理の時にも活躍します。

料理好きのご夫婦は、揃ってキッチンに立つときも多いとの事。

徳島板野の家2 (2)

写真は廊下部分です。
プライバシーに問題が無い範囲で、床の一部が見るようになっています。

平屋にすることで、それぞれが家に帰ってきてから別々のことをしていても、気配を感じることができます。

2階建となると、帰ってきてからどちらかが個室に入ってしまうと、一緒の家に住んでいる感じがなくなりそうです。

徳島板野の家5 (2)

写真は将来の子供室。

平屋の場合、使っていない子供室があれば、趣味の部屋として利用したり、当分は広めの寝室として利用する、などフレキシブルな使い方、部屋使い方を変化させることが容易です。

また、小さい植物をたくさん植えたい、ということも希望としてありました。

植物の手入れなど、すぐにアクセスできる平屋のほうが、使い勝手が良いという事でした。

建物全体を少し浮かして、小さな植物を建物の周囲に植えていったときに、室内から見やすい様にしています。


徳島板野の家3

写真は和室。

徳島板野の家5 (1)

敷地の裏手には小さな川があり、蛍が出るそうです。

平屋について7 小さく住んで広く使う

平屋について7 小さく住んで広く使う

前回外の紹介に続き、室内の紹介です。

広島の家9 (2)

家の中の要望としては、2人暮らしの住まいでありながらも、この住まいは将来雑貨のお店もできるようにしたいということでした。

お子さんが版画や染物などの作家をされていたりして、そういったワークショップなどができるようにもしたい。

広島の家5

そこで、庭から連続する通りは、天井が高く大きな空間のリビングダイニングスペースとして、外との連続感を高めた設計としています。

広島の家10

ですので、通常の家に比べて、通りに面してわざと見えるように、大きなガラス面をつくっています。

広島の家6

リビングダイニングには、大きなテーブルを置けるようにしています。

特注の大きなテーブルをオーダーされたそうで、ワークショップはもちろんのこと、いろいろな作業もここで出来そうですね。

周囲には、絵など展示できるようにもなっています。

hiroshima05_1600

また、人が来たときに、書斎を建具で閉じた状態にもでき、プライバシーも守れるように。

hiroshima12_1600

書斎は、親戚などの来客があったときには、宿泊できる部屋になります。

広島の家7 (1)

おじいさんやお孫さんが集まれば、皆があつまるリビングダイニングとつながるスペースになったりと、いろいろに活用できるように考えています。

広島の家9 (1)

現在は、親戚が集まると、皆がこの部屋に集まって食事をするスペースになっているそうです。


わざと段差をつけて心地よい雰囲気にしたのですが、その効果があったのかもしれませんね。

広島の家7 (2)

平屋について6 小さく住んで広く使う

hiroshima20_1600

平屋についての6回目です。

こちらの住まいは広島の向洋にある住まい。

お住まいの家族構成は、60才前後のご夫婦だけの住まいです。

建築主の方は、関西エリアでお住まいでしたが、ご両親が持っていた田畑の敷地があったのと、介護も兼ねて、広島に移り住みたい。

という要望でした。


hiroshima41-2_1600


当初の計画では、1階にするか2階にするかは決まっていませんでした。

要望をうかがって検討したところ、夫婦2人だけであれば、それほど広い住まいは必要ないことがわかってきました。

また、庭を重視したいという要望が強くありました。

ただ、鑑賞する庭というよりか、いろいろな花を植えたり、小さな植物を沢山植えたり、という感じでした。




drawing
提案のイメージスケッチです。




ですので、建物を小さく計画し、庭の余白を大きく取りました。

徐々に植物が育ってきて、並木道のようなものが出来上がればいいなぁ。

というイメージ。

hiroshima21_1600

広い庭を、建物からの土間が貫き、庭の広範囲に容易にアクセスできるような家になっています。

プロが手入れして、鑑賞する庭というのが多いですが、今回考えたのは、もっとアクティブに関わる形で、庭と建物と人とのの関係を考えたい。

ということでした。


hiroshima02_1600

こちらは竣工後1年

広島向洋の家植栽

こちらは竣工後2年

徐々に植物が植わっている様子が伝わります。



室内については、次回報告したいと思います。

平屋について5 2階のボリュームを平屋に

家の中でアウトドア!?趣味を満喫できる家1

平屋シリーズの第5回目です。

今回紹介するのは、徳島の藍住ベース。

家の中でアウトドア!?趣味を満喫できる家という紹介をされたことがある、男性の趣味を満載した住まいです。

車は2台がビルトインされています。

敷地は100坪となり、一般的には広い敷地になります。

家の中でアウトドア!?趣味を満喫できる家2

上から丸く見える建物で、真ん中に中庭があります。

周囲はラジコンのサーキットに使う予定。

さらに季節の良い時は、テントを張って屋外で宿泊するとのこと。
アウトドアの趣味を持った友人が沢山来るそうで、楽しそうです。

敷地は広いですが、いろいろな希望を組み合わせると、2階建てになるような要望でした。

それらを、うまくまとめ切ることで、平屋に収めることができたプロジェクトです。

家の中でアウトドア!?趣味を満喫できる家4

ホビールームの倉庫に車を入れています。

4種類のバイクが停まります。

釣り道具やバイクのパーツなどがあり、将来壁をカスタマイズできるようになっています。

家の中でアウトドア!?趣味を満喫できる家3

天気のいい日は、ダイニングから続きのデッキで食事をしたい。

という希望もありました。

先日お会いした時は、写真右の屋根があるデッキスペースも活用して、アウトドアリビングを計画されていました。外とダイレクト繋がるライフスタイルが、平屋ならでは住まいの活用方法です。

平屋について4

2 (1 - 1)

平屋について4

こちらは、広島の福山に建つ、平屋の2世帯です。

平屋の2世帯ですが、面積は25坪程度。

IMG_6627-1

高台にあり、ダイニングからは四国まで見渡せます。

親1人+夫婦+子供 という家族構成で、ご主人の母との同居です。

IMG_6801-1

写真は母の部屋。庭があります。

日中は子世帯が働きに出ていて、母一人で過ごす時間帯が多い生活スタイル。

IMG_6792-2

生活リズムが違うということもあり、家の中央のリビングを挟んで、それぞれの生活エリアを分けています。

IMG_6698-1

写真は玄関。玄関入って右が親世帯、左が子世帯。



IMG_6691-1

円形の通路に沿って天窓があり、日差しの変化が常に感じられる空間デザインです。

IMG_6792-2

一般的には明るくしてほしい、という希望は多いですが、ある程度暗さがあり、空間的な奥行きを感じることができるデザインも提案したいと考えています。

平屋:生駒の家 平屋にするか2階にするか

奈良:生駒の家4

奈良に建つ生駒の家も平屋です。

この住まいは、当初2階建てを視野に入れて、依頼を頂いていました。

ですが、敷地を見たところ、平屋も視野に入れても良いのではないかと思い、提案しました。

平屋のメリットとしては、平面的に広がりがあるので、家が広く見えるというのが一つのメリットです。


奈良:生駒の家5

今回は、要望として、建築主の方が趣味で描いた日本画を展示するスペースがほしい、ということがありました。


奈良:生駒の家2



平屋にすることで、家の中央に蛇行した大きな壁面スペースを取ることができると考えたからです。

蛇行することで直射日光を塞ぎつつ、見通せない面白さを出しています。



奈良:生駒の家1

敷地奥の緑地帯



奈良:生駒の家3

道路側の生駒山の眺望

蛇行することでプライバシーと奥行き感を出しています。 

そもそも、この道はほとんど人が通らないのですが。 

平屋について2 関屋の家LDK

sekiya4396

平屋について2 関屋の家LDKの様子です。

この住まいのキッチンは2つに分かれています。

コンロ側は壁面に、シンク側はテーブルと一体となった家具で製作。

リビングと一体となった空間では、キッチンやテーブルを製作することで、空間としての一体感が出て、雰囲気がよりよくなります。

キッチン奥には冷蔵庫とパントリーがあり、扉を閉じると見えないようになっています。

建物全体は中庭型のプランで、ダイニングやキッチンからも庭が見えるようにしている、というところがポイントです。 

ただし、調理するコンロは壁面側にすることで、匂いや煙がLDに広がらないように、キッチンを2つに分けています。 

平屋について1

sekiya4301

平屋について

数えてみると、ホームページに掲載してきた物件だけで、12件ほどの平屋の設計に携わってきました。

これから写真を撮影する物件も、平屋が3件ほどあります。

平屋は理想だけど、どのくらいの広さの敷地が要るのかな?

2階建てが基本だと思っていたが、平屋という考え方もあるのか。

などなど、何かの気づきになれば幸いです。

今まで設計してきた平屋について、今後のブログにて順に、解説していければと思った次第です。