日々のこと

未分類
未分類

まちあるき

10/9 八尾すまいまちづくり研究会にてまちあるきのイベントがあります。興味のある方は電話にて事前申し込みして参加してください。ゆるい感じです。まち研
未分類

ファッション美術館のライブラリー

f2645fa1.jpgあまり知られていませんが、
六甲アイランドにあるファッション美術館のライブラリーは、文化的なものに興味のある方ならなかなか楽しめるであろうライブラリーです。知り合いのファッションデザインしているひともよく活用しているとのこと。

アート、デザイン、フォトグラフィーなどの洋書、海外の洋雑誌、日本のデザイン関係の雑誌がそろっていて、多ジャンルを置く普通の図書館とは違い、小さいながら情報源が選定されているので、スマートにそれらにアプローチできます。近くに行ったときは立ち寄ってみてください。

いかんせん、六甲アイランドですので場所のアクセスが不便ですね。時々ファッション美術館で面白い展示もしてるのですが。

大阪も次々と洋書屋が潰れ寂しい今日このごろ。
毎回立ち寄るたびに、大阪にもこんなライブラリーが無いものかといつも思う次第です。

やっぱり六アイは遠い。

(写真は六甲アイランドの,ミュージアムとは違う別の建物)
未分類

キットハウス 組立

72b21159.jpg昨日は住教育活動で、キットハウスバージョンアップ版の作業でした。

今年は建築士会の補助金もいただいたこともあり、キットに改良を加え、新たに2棟つくることになっており、その作業をしているのです。主な改良点は接合部の強度のアップです。

住教育活動とは、私の所属する八尾すまいまちづくり研究会と八尾市と大阪府建築都市部と共同で実施している小学生を対象とした建築教育活動のプログラムで、キットハウスはそのひとつです。昨年は八尾の北山本の地域活動で1回、北山本小学校にて1回、大阪市のキッズプラザで1回の実施をしました。

具体的には、1.8Mの立方体の軸組みを組上げ、それに建材を模した素材(木や金属など)を貼り付けて、短時間で実物大の建築空間をつくりあげることのできる建築キットです。キットは、組み立てから解体まで約1時間で、完成後は中に入ることもできます。

ちなみに、軸組みの木材は去年から引き続き吉野製材工業協同組合に提供していただき、今年はパネルも提供してもらうことになっています。ありがとうございます。

実施写真など後日、ホームページにアップしたいと思います。