未分類 20100527 NY:ハイライン2 NY:ハイラインの床のディテールです。線路の方向に、コンクリートの床が波打つようなデザインになっていて、その隙間から雑草のような草が生えてきています。雑草のような草をわざと生やしていくような、そんな意図がありそうです。今後植栽がどんな風になっていくか、楽しみなディテールです。
未分類 20100520 オープンハウス開催迫る オープンハウスの開催が迫ってきました。大分と遠方からの参加申し込みもあり、皆様にお会いするのが楽しみです。今週になってから参加申し込みが多くなってきています。直前の申し込みも、可能な範囲で対応したいと思っています。見て気になったらメールでも電話でもFAXでも結構ですので、その場で申し込みしていただけるとうれしいです。NEWS2010年 5月22(土) 5月23日(日) ”スロープの家” オープンハウスを開催します。こちらからお申し込みください。→ 藤原・室 建築設計事務所HPへ
未分類 20100518 東大阪:むぎの穂保育園 先日、東大阪にあるむぎの穂保育園に行ってきました。久しぶりに訪問したのですが、子供たちが元気にはしりまわっていました。ところで、何をしに行ったかといいますと、事務所のチャイルドコーナーに置く遊具を分けてもらえるということで、訪問したのです。結構な量の遊具をもらい、そのままかかえて、地下鉄に乗って事務所まで帰りました。
未分類 20100428 NY:ハイライン NYのハイラインを見てきました。昔の鉄道の高架を、公園として再利用する計画です。歩けるのはまだ半分くらいで、現在も引き続き工事が進んでいます。道路の上ではなく、ビルの中を線路が突き抜けていくようになっていて、NYにはめずらしく、抜けのある視界でビルや河を眺めながらの楽しい散歩ができるところです。
未分類 20100424 水路の傍 実家の隣の敷地を、新しい住まいの敷地として考えたい、ということで敷地を見てきました。場所は岡山です。藤原・室 建築設計事務所には岡山出身のスタッフが居ます。敷地は、水路の傍にあります。水路が南側になるので、南側からの光が水面に反射して、家の天井にうつり込んでなんて想像しながら、見ていました。
未分類 20100411 大阪:中百舌鳥の家 電気関係 大阪:中百舌鳥の家ですが、電気関係の打ち合わせを行いました。打合せに参加したのは、現場監督、電気関係の担当者、大工さんです。電気なのになぜ、大工さんも?という疑問もあるかもしれません。照明一つでも単に器具を取り付けるだけではなく、天井や壁を調整しながら、照明器具をつけていくなどし、建築と照明のからみがあります。また、換気扇の工事は電気関係の方が施工するのですが、換気の経路を大工工事で確保しなければならない、などなど。そして、現場監督さんはそれをうまくバランスよく調整していきます。NEWS5月22(土) 5月23日(日) オープンハウスを開催します。こちらからお申し込みください。→ 藤原・室 建築設計事務所HPへ
未分類 20100409 大阪城公園の桜 大阪は桜の季節です。事務所から一駅の距離にある大阪城の桜です。坂になっている場所では、目線の先に満開の桜が楽しめます。ところで、以前、長野の物件を設計をしていたときに、長野では桜が4月下旬に満開のこと。桜といえば、卒業式なんてイメージもありましたが、4月下旬となると既に入学式も終了している頃ですね。5月22(土) 5月23日(日) オープンハウスを開催します。こちらからお申し込みください。→ 藤原・室 建築設計事務所HPへ
未分類 20100402 雪のセントラルパーク ところで、、、なんとニューヨークは111年ぶりと言われる、大雪でした。 大雪で、飛行機が欠航したりと、色々大変だったようで、日本でもニュースになっていたそうです。 知人の知人のアドバイスで、準備良く、雪でもまったく大丈夫な靴を購入して履いていったので、雪のセントラルパークを横断することができました。 雪のセントラルパークは、考えられないくらいのおおはしゃぎの人々でにぎわっていました。 スキーやソリを持ち出して、子供だけでなく、大人も含めて信じられないくらいのおおはしゃぎ。よくTVなどで出てくる、NYの岩盤などもソリをすべるスロープに変化していました。